フロントタイヤが 終わりそうなゼファーさんですが
何故だか やはり左側の減りが 右よりヒドイ
たて続けにとなると もう走り方に問題があるとしか思えない(←意外に頑固な頭の中)
そもそもからして
バリオスさんは もちろん
低いハンドル位置で前傾となりますが
意外にも ゼファーさんですら
やや前のめりなポジションで
特に下りやタンデムの時は ヒジに負担がかかります
最近無くなったけど(←峠行ってないからな)
バリオスさんばかり乗ってたら
手の平の指のつけ根は コマメが (ノ∀≦。)ノ
それに サーキットと違ってガバガバとアクセル開けない
上がったら 必ず下る
これらの理由で フロントが先に減る❗️(´・∀・`)
ってのは なんか分かる(←気がする)
でも なんで左ばっかり(←右もソコソコ減ってますが)
地形の問題❓
と 思い浮かべたら1つ思い当たる場所がありました
それは 何度も貼り付けたココ
ココは 普通の山道と違って
往路は右回りの上り
復路は左回りの下り
左フロントをコキ使う場所です
あ………
………そんなに毎度毎度行ってなかったゎ……(=_=)
でも なんか閃いた(*´・ω・`)b
意識して走ってみたら やっぱりそうかも
それは……
日本は 左側通行なので
当たり前に左の方がタイトって事は分かってましたが
同じコーナーを 反対側から見たら
写真じゃ分かりませんが(←なぜ貼った?)
左だと センターラインを割ってくる対向車もあるし
実際バイクで走ると 頭はもっと左にあるので
先が見えない❗️
特に下りとなると 全くアクセルを開けてない❗️
対する右だと 左より早くアクセルを開けてるので
フロントに荷重が掛かりっきりではない❗️(←気がする)
って事で なんとなく自分なりの理論で納得しましたが
だったら どーしたらいぃん❓
それは
分かりません(*`・ω・)ゞ(←どーでもよかろ)