和深海岸 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

一枚岩や 橋杭、フェニックスクリフに並んで

熊野ジオパークに入ってる 

和深海岸というのが あります


白浜方面から来ると 串本町に入って1つ目の信号を右折したトコです

電車なら和深駅






ちなみに駅には 映画『タマゴ』の記念なんちゃら石




老犬はもちろんゼファーさんで行ったので

駅の真下を通り



すぐに海岸に出たトコです







ちなみに まず目についたのは



の、のぐそ❓Σ(O_O;)(←他に言い方ないかな)

大便❓やんな?Σ(O_O;)Σ(O_O;)

んなヤツいるのか?(←ケツ ムカデに咬まれるゾ?)


海岸下りて 右方向がジオってるトコですが


何気に 国道からも見える左側の島を見に行くと





小さいけどなかなか 迫力のある岩の島



よくよくみたら





ここも 褶曲ってません❓


もちろん フェニックスクリフほど とんでもないモンでもありませんが
フェニックスクリフんトコ↓



今さらですが

褶曲って 地震の元となるプレート同士のぶつかり合いで


下にもぐり込んだプレートによって

上の地層も曲がってしまう現象です




強い力でゆっくりと年月をかけてできる

まさに地球の歴史




ちょっと 嬉しくなった所で

メインの地層を見に行きます


途中で 松ぼっくりのような岩を見つけました~(o-∀-o)





さらに サンダーバード2号の発射台みたいな岩も(←けっこうアチコチで見れますけどね)








そしてこれが その名物処です




手前のJR のコンクリが邪魔っけです( ´∀`)


タービタイドとか呼ばれる

独特の地層




さらに 上に住居区や墓地もあるので

残念なような… 
こりゃこれでスゲーような(←高さ10mぐらい?)







みんなが撮る写真って こんなんかな❓





下には 崩れたあとの

うすらデカい石が転がってたり




ポケットに詰めて帰れそうな 捲れた石があったり




フェニックスクリフと違って

誰でも簡単に見に行けるので 是非どーぞ




でも❗️

のぐそタレたら 見てる人がいるので






トイレは駅まで上がって下さいね~( *´艸`)