エクストリームに合うモン 合わないモン | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

改めて 先日のライフェスの話です


現地に着いた時には




すでに1回目のミニバイクレースが終わった直後

ギリ エクストリームが始まるタイミングでした~( *´艸`)


エクストリームに今回 持ち込むバイクは


カワサキの 6Rって事は知ってましたv(・∀・*)







でもね……

申し訳ございません❗️



コチラはYちゃまの


ニンジャ650


そうなんです❗️

老犬には違いがよく分かりません(*`・ω・)ゞ(←なんなら同じに見える)


ちょっと 小耳の裏に挟まったんですけど


実は この ZX6R が エクストリームに向いてるらしい (゜.゜)


そういえば 海外でも使われてるみたい



重心とか エンジンの構造とか色々あるようです

へ~ そうだったのか~ ( ,,-` 。´-)

って感じですけど


それでも ノーマルのバイクとは別物で


素人が見て 一瞬で分かる違いは

タンクの形状




そして 足を突っ込むリアシート



さらに目に付くのが

異様にデカいスプロケと



リアの トリプルキャリパー



これ 1つは普通に右足で制御するようですけど

足した? 2つは



クラッチレバーの上に 短くセットされたレバーもどきを使うようです



ハンドルは




個人の好みで バーハンもセパハンもアリ

でもやはりアップですね(*`・ω・)ゞ



コケて当たり前の エクストリームライダー

ガードはもちろん傷だらけ





タイヤは普通に ストリート用




バッと見は 普通に見えますけどね(*''*)


足つき最悪なんで 老犬は乗りたくありません



↑この個体は リーダー TOSHIさんので


↓コチラは 2枚目イガラシさんのです



横に置いてたコチラはあいころさんの↓




そして 演技です(*`・ω・)ゞ



今回 開場が 自動車学校

って事で 非常に興味を持ちましたが


すぐ近くで見れるのは



非常にウレシイ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪



反面

非常に遣りにくいそうです


そういえば あいころさんも苦労してました

路面の傾斜が かなりキツく

バランスが取りにくい上に

道幅が狭いので 大技を使えない



さらに❗️



この 忍法隠れ身の術も


下にベニア板を引いてはる❗️


そうなんです

教習所なので ブラックマーク禁止 Σ(O_O;)


老犬 実は 大技より

さりげなく アクセルターン決めたり ドリフト決めたりの

身近なアクションを見るのが好きなんで


それが全く出来ないってのは残念です


それでも 盛り上げてくれる3人



イガラシさんの ハーレーウィリーも健在です






が、午前の部にて

TOSHIさんに 少しアクシデントがあり

午後の部では リーダー不在の演技となりましたが






そこは やはりプロ






最後までファンを楽しませてくれて

不平を言わず 何事もなかったように終わらせて

恐らくは 泣きたいぐらいの出来事を
おくびにも出さなかった 彼等に


男を見ました❗️
ち○こ見たんじゃないよ




今回 この場所を提供した側も

勇気ある決断だった事でしょうし

主催者側も 苦労なさった事だと思いますが



出来る事なら レースもエクストリームも


もっと適した場所を提供してもらえたら

もっと盛り上がったかも知れませんね
串本のコミュバスの駐車場貸したれ❗️