キャラバン園児バス仕様 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日は 本来休みの日でしたが

運転手の都合がつかないからって

臨時出勤しました


がっ❗️

大島保育園が 閉園したため

大島の コミュバスに乗ってた
桃とユズの姉妹を含めた大島の園児を

潮岬の幼稚園に送る 初日 です(*`・ω・)ゞ


当然 新車 です v(・∀・*)


その車両は

キャラバン園児バス仕様






これは オプションなのか❓(´・ω・`)

旗使う場所もないけどな( *´艸`)



乗った感じは 

スペアバスのハイエースに比べたら





明らかに トルクが小さい

たぶん(←よく知らない)

3,500以上のエンジン積んで ディーゼル並みの 低速トルクで走るハイエースに対し



乗った感じだと2,500ぐらいの シングルカムエンジンかと思います


だからって 力不足とも感じません



4,000回転ぐらいでレッドのハイエースに対し

この車両は


レッド6,500

ハンドルは 日産らしく

やや重めで好みの味付け

パワーで劣るも 安定性はコチラが高いですかね



今 テレビで宣伝してる 上からの映像は(←雨ても使えるのか?)

モニターがルームミラー内蔵




これは❌

モニターと鏡がカブって見えにくい






今回は 特別に乗ったので 

もうユズモモ姉妹とも話す事もなくなると思えば

少し寂しくも思いましたが


忘れてはいけない園児バス

先生( 保育士 ) が一緒に乗るハズ



乗ったら 

あんな事やこんな事 話したろ(←変な事とは限りません)


と 張り切って行ったら

バスに乗ってきたのは

前から 大島保育園から 送迎にきてた

顔馴染みの



オバチャマ先生やった……(=_=)