細かい事は 串本町のホームページからご覧いただけますが
串本町から 民間の串本タクシーが委託運営しております~(●´ω`●)
日野自動車のリエッセⅡ って よくあるマイクロバス 4台と
ニッサンディーゼルのシビリアン(←民間会社からもらったボロ車)1台を
台風以外 年中無休の
日祝ダイヤ無しで運行してます
社内用の番号は 100番代
4つの路線 それぞれにリエッセを使い
重複する午後の3便のみシビリアンを使用
が❗️
整備や故障時の為の 予備車両が
ハイエース10人乗り
いつも これを午後3便にほぼフル活動で
シビリアンは 潮岬線に回されています
要は 年中1台は壊れてるって事ですけど
昨日は 2台目が ダイナモの故障 Σ(O_O;)
2台は 想定外(←修理屋がまだ休み)
急遽 200番代の スクールバスを潮岬線にまわし
シビリアンを 大島線に……
そうなんです
昨日は 老犬が朝から大島線やったんです
朝 氷点下2℃の中
この車
ヒーター壊れてるんです(*T^T)
いくら ガチャガチャスイッチいじり倒しても
出てくるのは冷風ばかり
潮岬だと あまり 気にもなりませんでしたが
片道50分の 大島線……
シモヤケになるわっ❗️
一応 防寒して乗る
バイクより寒いわっ❗️
マジで10時過ぎまで凍えてましたが
11時45分からの 他の便に乗ってたら
3台目の警告灯 ヽ(ill゚д゚)ノ
これは もう正月休まんかった バチが当たってますよね?
ね❓
ね❓(←同意を求めてる)
今日から学校始まるから スクールバスも使えんし
どーするんですかね?~(●´ω`●)
呑気に考えてたせいか
一日中 寝ぐせが直りませんでした (*''*)