27 レビン | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日 昼頃に 遠くにサバンナを見つけた~(●´ω`●)(←気がする)

50代以上の方なら すぐ分かるでしょうが…



そこから 説明を一応しときます

イニシャルDの中で出てくる高橋兄弟

RXー7 という車に乗ってますよね❓


RXー7……変な名前やと思いませんか?( ´∀`)

記憶が 曖昧なので 間違えてる可能性も高いんですけど(←調べるのもめんどい)


元々 RX っていうのは 開発コードなんです

Rは rotaryのR


恐らく初代RXは コスモスポーツかと…



そして 有名なのが レースにてスカイラインの連勝をストップさせた

サバンナRXー3




そりゃもうイカついし 一気に若者の人気車種となり

時は過ぎて

サバンナRXー7へと進みました




これがアメリカで大ヒット

ロケットと呼ばれ 親しまれたそうです(←アメリカ人に知合いはないのでメディアの知識)


それが そのままRXー7の名前だけ残ったレアなケースですv(・∀・*)


多いのは スープラはセリカから

アリストやマジェスタはクラウンから

マークⅡはコロナから など

派生から名前が変わったものは多いです

これは 全くの新しい車を登場させるよりは 認可が下りやすい ってのがあったようですが

登録販売数のトップを取りたいからって理由もあったようです

アリストやマジェスタも タクシーも

クラウンとして登録されますからね~(´-ω-`)




どえらく話がそれました


それたついでに

イニシャルDの主人公が乗ってる車の正式な名前って 若い方々も知ってます❓


もちろんハチロクトレノじゃないですよ~(●´ω`●)

あれは スプリンターって車です

カローラが欲しいけど ウチの近くにゃカローラ店はなく トヨタ店(←トヨペットやっけ?)しかねーよ、
って事で 他のディーラーなら カローラの兄弟車のスプリンターをどーぞ❗️

って車です


そのスプリンターの中でハッチバックとノッチバックのスポーツタイプのを トレノ
カローラならレビン と位置付けてます

なので さらにGTとかアペックスとかグレードがつきます


現在 レビンやトレノではなく ハチロクと名前を残したトヨタの戦略は分かりませんが

ハチロクというのは 型式名です

バイクなら 型式名がそのまま車名となるものは多いですが 車では異質ですかね


ちなみに ゼファーさんの型式は


ZR750C


バリオスさんは


ZXR250A


と 少しややこしいです



車だと
B110サニー  510ブルーバード  S30Z  等々

聞いた事あるような名前があります



その中のひとつが

AE86 レビン トレノなんです




やっと ここから本題です❗️


カローラスプリンターシリーズは 86から始まったわけじゃなく


その ご先祖様は

フツーの カローラに オバフェンをボルトオンして

ツインカムエンジンを載せた

TE 27 



それを 見事にレストアしたレビンとお逢いしました





聞けば 大怪我で苦しんでるロードさんのすぐ近くから

車の様子見に下道で大島まで(←様子見でここまで来る?フツー)


キレイに スペシャルパーツをあつらえたエンジンルームに




オリジナルのままの ソレックス





こねくりまわした タコ足





シビエのレンズカットも懐かしい





サイズは確認しませんでしたが

13インチですかね❓

タイヤを手に入れるのも一苦労だそうです





カラーこそオリジナルですが

このボルトオンのオバフェンはノーマル






テールパイプも長い






外観で カラー以外で唯一ノーマルじゃないのが

チンスポ





いやぁ~

良いモン見せてもらいました~(●´ω`●)



ちなみにですが

オーナーさん、30代に見えたので

『若いのに よくこんな車……いくつ❓』

と 聞いたら

『52です』Σ(O_O;)

『え? 意外にいってんやな』(←失礼すぎ)



いきなり 失礼な事を言ったのにもかかわらず

笑顔で応対していただき ありがとうございました



ちなみに この方

もう一台の愛車が ゼファー750だそうです



もう他人の気がしませんv(・∀・*)