世界一小さなトンボ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

今年の特徴として

暑すぎたせいか

①蚊の出番が遅かった

②ムカデが少ない

その為か クモが多い

③カエルが少ない

その為か ヘビが多い(←反対やろ)


そして④



やたら トンボが多い❗️


トンボといえば

赤トンボ、オニヤンマ、糸トンボ

それに竹トンボに極楽トンボなど(←要は上の3つしか知らない)


ところが 古座川の瀧の拝の近くに







はっちょうトンボ群生なるモンがありまして


(←これは八丁堀の旦那)


どんな ものなのか行ってみました~(●´ω`●)






この橋を渡って 右 です(←左に行って悩んだ)


しばらく行ったら また小さな橋を渡るようですけど


大きめな車は その橋の脇に停めて 

歩いて下さい~(●´ω`●)


バイクは もちろん行けますv(・∀・*)





最後まで行けますv(・∀・*)




この日は雨なので





見れないかと思いきや







何匹かは 飛んでるのを確認しました



がっ❗️

 それが はっちょうトンボなのかどうなのか……

大長 2㎝程度らしいので

ハチぐらい?

ハチをプロレスラーだとしたら

はっちょうトンボは

同じ伸長のマラソンランナーみたいなもんやし




この中の どこかには飛んでると思いますが

見つけれないので 画像パクってきました~(o-∀-o)





大きさは分かりませんよね  ( *・ω・)ノ