思い出の定番 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

先日の 老いを感じる試験で

モモハンってナニ❓

と いう質問がありまして

答えは単純、モモ社製のハンドルの略です




当時、ステアリングといえばモモ

ウッドステアリングなら ナルディ(←パーソナル含む)

ってぐらい 定番中の定番でしたv(・∀・*)



偏屈な老犬は 黄色いステッチの



イタルボランテでしたが 少しモモより細かったと思います



他にも 今ではカスタムと言いますが

昔は 違法改造 ギリギリ、もしくはアウトな定番は


ヘッドライトは シビエかマーシャル

ショック(←今でいうダンパー)は コニーかカヤバ
銭のあるヤツはモンロー

ホイールは 西部警察のエンケイか




タナベ スピードスター



銭のあるヤツは カンパニョーロ



これは 老犬が昔乗ってた 323 ターボの スピードスターのメッシュ


これ、やっとドアミラーの認可がおりた時で


その前に 箱スカにナポレオンのドアミラーつけて マフラーと合わせて整備不良でシッカリキップ切られた時代です~(o-∀-o)

今でも タナベの 一円玉を見かけると(←今もタナベなのか?)

おーっ❗️ってなります(←習性)




これは それより数年遡り




自分の RD より 我が物顔で乗り回してた先輩のKH250 です

ナニかと ポリさんに目をつけられてた先輩のギリギリカスタムは

ヨーロピアンウィンカーの 改造リレーと

写真じゃ見えないパワーフィルター

フロントフェンダー(←テープ固定)

コンチハンドルでした



今 定番のブレンボやオーリンズ、ビルシュタインなんて

聞く事もなかった時代の話です




ちなみに 何度も言いますが

ゼファーさんの リアサスは




2輪撤退したコニーの後継

アイコン(IKON)の物ですが 
その社名は コニ(koni)のスペルを入れ替えただけです~(●´ω`●)