梅雨の合間に 晴れましたよね~(o-∀-o)
だからと言って 何するわけでもなく
どうすっか? なんて考えてました
その時❗️
電話のベルが…(←何度も言いますが ベルの鳴る電話機なんて持ってません)

りんりんりりん りーんりりりん 青❗️
と 陽気に電話に出たら
『タイヤ入りましたよ~』
『はい、すぐ行きます~』
ん? すぐ? ムリムリ~(ヾノ・ω・`)
『やっぱ1時間ぐらいしてから行きます』
と ゼファーさんを引っ張り出して
こちらは バリオスさんとは違って
カワサキ特有の エキセントリックなんちゃら(←この後 どうすんやっけ? と本気で忘れてる)
割りピン抜いて
シャフトと キャリパーのボルトを緩めといて
右スイングアームにパンタグラフジャッキで上げようかとも考えましたが
ここは手堅く
スタンドアップ
で、シャフトを抜いて
スプロケ外したら
ハブダンパーついてきちゃった……(=_=)
このタイヤを バンに積んで 串本のオザキタイヤに持ち込み
交換していただいたら 空気圧を 2.0 に合わせてもらい
今回は ホイールの塗装してる間がないので
ケツティッシュで 掃除してから
改めて タイヤを見る………
間違いなく 必要ない ZR 規格
HR 指定したら もう少し安かったかな?(´・ω・`)(←あるのか?)
がっ❗️
忘れてはいけません
皆さんのように サクサク進まないのが老犬です
このまま すんなり着く訳もなく
今回は ブレーキパットが コロン!
と 落ちてきた Σ(O_O;)
サルがペダル踏みやがったか❓
そんな訳でも なかろうと
外れたら入れなきゃしゃあない( ;∀;)
なので キャリパーも外して
力ずくで ピストン押し込む………(; ・`ω・´)
こりゃ パット交換する時は OHしなきゃアカンな……
て ぐらい手こずり(←圧も抜いたった)
エキセントリックなんちゃらも
チェーン張るのは便利かもですけど
ホイール脱着には
めんどくさいねんっ❗️
なんとか 組んだら
エンジンかけて(←今日はスンナリかかった)
目盛りだけに頼らず ギアを入れて
タイヤを回して
写真じゃ 分からんけど 回ってます~(●´ω`●)
天橋立のように 探さに見て
回転にブレがないのを確認して
ブレーキも作動確認 (´・ω・`)
スタンドから下ろして
ネジを 本締めして 忘れず割りピン入れて
試走できないので
また七色の洗濯物の下に戻しました~(●´ω`●)
なんも忘れてないとは思うけど……(; ・`ω・´)