潜水橋と神水瀑 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

漢字で書いたら 簡単ですけどね……

せんすいばし←潜水橋(←きょうって読むんかな?)
しんすいばく←神水瀑(←読めんかったわ)

10回読んだら 12回ぐらい間違えるわっ❗️

実際 頭の中で しんすいばし になってたし(←どっちがや?)



いや、実はね……

この2つ  めっちゃ近くにあったんです(←今も近いけど)


まずは ココ、前にも行った 潜水橋

川の水量が増したら水面下になる橋です



バリオスさんで 渡っちゃうかな?

なんて思ったんですけど  何回見ても 向う側は

ヨソ様の畑❗️


あんまり爆音で ヨソ様の土地に入るのもなぁ…


と、歩いて写真だけ




もちろん 自転車などでも渡れますけど

車はムリかと…



さらに逃げるように去った理由が…

写真 良く見たら左側の土地 造成してるんですけど

打ち立てのセメントに 少し足跡残しちゃいましたΣ(O_O;)

靴 履いてましたけどね~(●´ω`●)




そこから バリオスさんで 1~2分の所に

こんな 荒っぽく削った道端に




誰が見ても分かる案内板


ココが(←ドコやねん?)

神水瀑 です~(*≧ω≦)

この道から ちゃんと見えます




………滝ですやん?……(=_=)


なぜ 神水滝にしなかった?



バリオスさん 停めれるトコまで行って



歩いて ってか もがいて下に降りてみました




おーっ❗️ ツツジが良い感じ~(*≧ω≦)




もし 行く事があるなら ライダージャケットとグローブは着用のまま行った方が良いかもです

なんならヘルメットも(←ハチ避けにもなるし)


こんな岩の上とかに乗っかって




間近まで~(●´ω`●)


枯葉が浮いてるとはいえ

ハッキリと底まで見える水



枯葉溜まりかと 思い一瞬飛び下りそうになったけど コレは水面です


もっとバンバン ツツジ咲いたらいいですね~



って ホンマにツツジ?

よくは分かりませんけど

その音と水に癒されます~(///∇///)





で、ふと気付いた…

今は水量が少ないハズ

多い時は ココまで水面上がるんでしょうね




さらに 滝の上に 水で削れた跡があります



なるほど 時期によっては かなり荒々しい水流があるんでしょう

謎は 気持ち解けた❗️

それで 滝ではなく と名付けたんかな?(←そもそも瀑の意味知らんねん)


下流側は 石がゴロゴロ



大きく口を開けた岩や



変な模様がついた岩



暑くなったら 泳げそうやし(←マムシは出るかも)



ココは神水瀑❗️(←何回も言うな)


場所は 瀧の拝と一枚岩の間にある 明神小学校の裏で 舗装路が切れる手前です


多分 林業の方や蜂蜜採集してる方が通るので

こんな停め方をしてはいけません



とてもキレイなトコなので ゴミは持ち帰って下さい



あ、途中のグレーチングの隙間には ご注意を❗️




以上 しんすいばし の お話でした