童謡の園 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

最近 滅多に行かない 

周参見(すさみ)方面です



ほぼ 大阪 和歌山に行く時にしか通りません

まして バリオスさんだとほんの数回通っただけ…かな?



なんで こんな書き方かっちゅーと

アメブロさんから バイク記事書きやがれ❗️

って怒られるから~( *´艸`)


で、周参見に行ったのは コチラ



…わからんよね?(・・;)


コチラ!




やっぱ わからんよね?(・・;)


実は 入り口の写真撮るのん忘れてましてん~人( ̄ω ̄;)


はい、コチラは 和歌山 童謡の園でございます



懐メロより古い 童謡なので

懐古メロって言えばいいかな?(←童謡でいい)


散歩と歌を聞きに行ってみました~( *´艸`)

なぜかっ?


それはテレビに出てたから(*`・ω・)ゞ


入り口付近には




音符てんてん天盛り てんこ盛り~


と かわいい歌声を聞かせてくれます


しかし 風が強くて 挫折しそうな

同伴者 90歳


いや、写真はとってませんが…


老犬も風の強さと冷たさに負けそうになりながら



こんなボタンを押せば やさしい声で



音符おなかが 笑ったぁ おなかが 笑ったぁ



  いえ、笑ってるっちゅーより

  冷えて ウナってますけど…


コレ、周参見の方が作った詩だそうです




昔 鳩山さんが総理をなさってた頃

右翼団体さんが

音符金が欲しいか そらやるぞ~

って歌ってたコチラは


新宮の方が作った詩



そして

散策道に入ると




センサーが感知して 


自動で いろいろ勝手に聞かせてくれます(*≧ω≦)


この唄を聞くと 『週間新潮は今日発売です!』

と 答えてしまうのは 老犬だけじゃないはず(←ちがうかな?…)


なるほど 夕日がキレイであろうココは


ゆう~やけこや~けで……と



コヤケってなんや?(・・;)


さらに 元々よく海が見えるのに



展望台があります(←要るかコレ?)



ソコにはやはり




うーみーは ヒロインが~オッケーな~


よく見たら
作詞作曲  群馬県?



群馬県にゃ海なかろ?

もちろんその説明も表記してました~( *´艸`)


して 階段がキツそうなので 今回渡らなかった

コチラの島



S崎島?



なんか 珍しげなんで 次回チャレンジします(←あ、いや…必ずとは言いません)



しかし…




これだけの景色と のどかな時間と

懐かしい唄…


また行ってみたいと思います(*`・ω・)ゞ



タダやし(o-∀-o)



イノブタも近いし~( *´艸`)



僕たちって…

ボクはちゃいますよ(ノ∀≦。)ノ