いなか道は教習所 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

免許を取ってしばらくすると

たまぁに 教習所とか試験場のコースとか

走りたくなったりしません?



なにをイマサラ…

などと思いますが 基本は大切ですしね(*´・ω-)b?




基本中の基本は

目視❗️


目視をせずにミラーに頼ってたら

このゼファーさん



どこで隠れてんやら分かりませんよ~




てか どこがどこを写してんのか分かりませんけどね(((*≧艸≦)ププッ







S字クランクなんて目をつぶっててもイケるわ❗️

って豪語するアナタ

薄目開けていいから 夜のS字を走ってみます?



脱輪=惨事になりますが…(=_=)




バイクで苦労するのが一本橋

時間を気にしないで良いなら 
白バイ隊のS字一本橋だって出来るゼ❗️


なんて方には コチラをご用意しました




コチラ、ちゃんとバイクで入れる道もございます~(●´ω`●)



違う意味で危険な橋もありますよ~



ちなみにゼファーさんが
乾燥で200㎏

バリオスさんでも150㎏+水+ガソリン+オイル+老いる犬で250㎏ぐらい?





試す度胸はありません(*≧ω≦)



割合 女性が苦手とする坂道発進

失敗して下がったら水責めです





だからといって勢いつけて上がったら




やはり水責めです(←この時は干上がってます)





干上がってるとは言え

この高さです




ココなら 反対側にもスロープあると思ったら




階段やったりしますから~( *´艸`)





川沿いの民家の下では



スラロームの練習も出来そうです(///∇///)




教習所では教えてくれませんが

前傾姿勢も覚えとく必要もあります




てか 誰が通ってるのか気になります(*≧ω≦)




いっぱい練習して

縦列とかも このようにキレイに収めたいものですね




バイクに縦列はありませんけどね(*´・ω-)b





てか 車とも違うしな…(=_=)