普段から 雨と陽を受ける
左半分傷んでるんですよね(´TωT`)
特にマフラーは こんな状態
右側美人、左側ブ男じゃ
阿修羅男爵ですやん(´TωT`)
(↑知らん人はGoogleさんに聞いてね)
ってか 阿修羅男爵って男か女かよく揉めたけど
男爵やから男やん(///∇///)
今気付いたわ
…なんで昭和アニメの話してんやろ?…(・・;)
それより マフラーのサビです❗
マフラー外したら
バラけちゃいました(´TωT`)
慌てて記憶するボケじじぃ…
左から一番 二番
左から一番 二番
左から一番 二番…
こっちは
時計回りに一番 二番
時計回りに一番 二番
時計回りに一番 二番
どっから数えてやっけ…( ・◇・)?
まぁ 組む時 考えりゃえーやん(///∇///)
と、ここで痛恨の忘れ物!
エンジン塗装用の塗料しかなかった❗
耐熱温度は200℃
マフラーは 確か400とか600℃やったような気がする…(-ω-;)
まぁえーか❗
次にする時に亜鉛も使お
耐熱塗料って元々錆止め効果が低いので
亜鉛が有効なんですよね~(●´ω`●)
ちなみに一般的な錆止めは 鉛の含有量が多いんです
コレ、20年前の常識(←現在の事は知らない)
とにかく 200℃のんで吹いてみた
20分程度乾燥させて
フランジ仮止めして
チョーゼツ短いサイレンサーを結合❗
よしよし
…キレイになったぜ❗(←パッとみだけ)
最初の写真と比べても…
新車みたいですやん(←さすがにそれはムリがある)
光ってますやん(←※アップで見ないように)
終わったので 仕事探しの為にハローワークに行き
ついでに大島まで行って見たら
まぁえーか…(///∇///)