老犬のゼファーさん

KSYというメーカーの ローコストマフラーを装着してます(←けっこうオキニ)
去年 一度割れてしまい
break兄さんに溶接してもらったものの
『次、すぐにこの辺りが割れると思います』
と言う予言通り、スッカリ割れてしまいました(←スッカリ?)

なので パテで補修して自然乾燥させてました(←前回までのアラスジ)
なので 次の工程がコチラ

名付けて
ヨコモレ防止パット入れちゃえ大作戦!
です(´p・ω・q`)♪
作戦①
マフラーに熱を入れろ❗
アイドリングでマフラーあっためるだけです( *´艸`)
作戦②
ホータイを巻け❗
赤いのは必要ありません
両側の赤いテープ部は捨てて 真ん中の半透明の部分を巻き付けます

マフラーの熱で溶けて密着する仕組みのようですが
アッついやん❗Σ(`Д´ )
作戦②補足
火傷に注意して下さい
……………ふふふ………
先 言えや!ヽ(♯`Д´)ノ
ま、常識で分かる範囲ですけど(´・ω・`)
それよりコレ…
両面テープのように 貼らなくちゃなんで
けっこう難しいんですけど…

なんとなく 巻けたんかな?
作戦③
針がねで仮止め固定しろ❗
剥がれないように針がねを巻いときやがれ
って事なんですが 手元にそんなもん無かったんで
前に補修したアルミのテープを巻き付けます(o≧▽゜)o
ホンマは全て コレで巻きたかったんですけど 尺足らずやったんで…

このアルミテープ
手を切ってしまいそうなんで 注意が必要です
まぁ 遠目に見ても

零戦の機体の帯のようで ワンポイントになります
作戦④
走れ❗
……え?
どゆ意味?(´・ω・`)
どうやら ちゃんと熱を入れて 完全にテープを溶かして密着させようって作戦のようなので
ゴーっ❗の合図で走ってみました
が…

なんか 逆に浮いてきたような気がする…
どうやら失敗の模様ですが
撤退できないので 買い換えますかね?
外観では やはりブラックショートのヨシムラタイプが好きなんですけど
どうせなら 違うメーカーので?
いや待て❗
ここで金使ったら バリオスさんの修理が先送りになってまう
次から次へと悩ませる アンタらホンマ
クセモノやわ!

なんて思ってたら
友達からメールがきて ケーキおごってくれるそうな(*≧∇≦)ノ
ハイ、実は老犬 昨日誕生日やったんで(←忘れてた ってか忘れてたい)
アラカン入りです
アラカンって聞いて 嵐 勘十郎を連想するのが
アラカンの特徴です( *´艸`)
ケーキご馳走になったので 友達を送るために
忘れ去られてた ノーマルのカウルに換装

見た目 タンデムバーが着くだけのもんですが

ZⅡテール、飛び出しすぎ

気がつけば キレイな月夜

俺って平和(●´ω`●)
。