さて、今日はお仕事中の話を少し…
その①
あれは 1ヶ月前のちょうどお盆の時でした
なんばにマルイがありまして その前にタクシー乗り場があります
老犬 車の窓を開けたまま そこに停車
車を降りてタバコに火をつけ 窓枠に手をかけ少し柔軟体操
すると
チーン…チーン… と鐘の音
ん?どこから?
辺りをキョロキョロしますが 分かりません
そもそも 年中来る場所ですが
路上ライブしてる人以外でスピーカー見た事ないし
お盆のサービスか?
いつしか音は止まってます
キモっ!
が… しばらくすると
また チーン…チーン…
辺りをウロウロ探しましたが 運転席付近から離れたら 聞こえません
どういうこっちゃ?
運転席に坊主が迎えにくんのか?
それともここは ホンマはあの世で誰かが お盆やから帰ってこいって呼んでるのか?
たまたま前に止まってた よその犬がタバコしてたんで
『ちょいと ここ立ってみて?』
『鐘鳴ってない?』
と 確認してもらうと
『ホンマやな…』
『車の中から聞こえるで?』
『え”まじ?』
もしや…?
はい、お客さんが車内にスマホ落としてはりました
音の元は GPSで捜索中の音でした
まぎらわしいねん!
後程 会社に連絡して 持ち主がわかり(会社に連絡あったみたい)
わざわざ届けに参りました…タダで…
めんどくさっ!
その②
老犬たち ヒマなように見えますが
車の点検 洗車に始まって
運転 営業 接客 集金 納金
と 仕事が流れますが
釣り銭作るのも仕事のウチです
100円玉、10円玉なんてのは 両替機もありますが
500円玉が欲しい時に 自販機でジュースとか買ったりします
老犬のお気に入りは ダイドードリンコ~(*´∀`)♪
ジュースとか買ったら 大阪弁や京都弁で
『おーきに!これからも頑張ってやぁ!』
みたいな事を自販機がしゃべります
これが最近 中国語や韓国語でしゃべるんで
なに言うてんか解らんねん!
さらに 500円玉欲しかったのに
釣り銭全部100円玉で 出てきやがったりすると
めんどくさっ! 意味ないし!
それで ポケット じゃらじゃら重たくしながら仕事
次のお客さんの料金 2,040円
『ありがとうございます、料金2,000円でけっこうですよ~(*´∀`)♪』
『アカンアカン ちゃんとお金とってや』
『キチンとしよ』
『え?いいんですよ~』
『アカンて ちゃんと取って』
『はい、これ3,000円、おつりちょうだいや』
いや、だから…それが嫌やから2,000円でいい言うてんのに…
めんどくさいっちゅーねん!
。