
バリオスさんも 久々の2ショットで喜んではります

ゼファーさん キレイになって帰ってきました

バリオスさんも…(←ひつこい)

最後に預けたあと 老犬が仕事の時に
カワサキの人もきて 調べたらしいんですが
『キャリパーの組み方悪いんちゃうん?他にないで』
と 言われたらしいんですが
break兄さん キッパリと
『キッチリキレイに組んでくれてるんで他やねんて』
と 言うてくれたそうです
break兄さん 信用してくれてありがとうございます(←ホンマはちょっと心配やった)
合計 4業者が解らなかった(←どんだけ遊びにくんねん)
エアーの元凶は
これ 元のブレーキのラインですが

マスターシリンダーでした
break兄さんも マスターシリンダーが 怪しいと シリンダーピストン
新品に交換しましたが 本体のシリンダーの方が かなり磨り減ってたらしいです

今度 またバラしてみます
で、break兄さんの提案は バリオスのマスターと入れ換えましょう
と いうものです
シングルディスクのバリオスだったら

充分 対応できる
と 言うんです

これ↑ ゼファーさんのですけど
しかも バリオスについてるマスター
5/8と書いてますが

これ ゼファーのを流用して つけてるみたいなんです
知りませんでした
これは 目立たないシンプルなんが好みの老犬の趣味と(←レバーは派手ですけど…)
お値段を安くしようとする break兄さんの配慮ですが
バリオスさんのマスターだって どんなもんだか解らないので
お兄さん たまたま在庫してた
ニッシンのマスター 入れてもらいました

老犬 この別タンが あまり好みじゃなかったんですけど

リストバンド巻いて 楽しむ事にします~(笑)
乗った視界は こんなん

本来 このマスターには 真っ直ぐな継手のホースをつけるそうなんですが
そこは ご愛嬌~(笑)

ちなみに このマスターシリンダー内のトラブルで エア噛みするのって
break兄さんも初めての事だという
きわめてレアなケースらしいです
お兄さんも 『勉強になりました』
と パーツ代だけの 料金にしていただきました
break兄さん ありがとー

ちなみに お兄さん
夏休みは カナヅチのくせにジェットスキーを満喫して
いきなり お父さん黒人に変わった?
ぐらい マックロになってはります~(笑)