ゼファー750オリジナルタイガーライン | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

長いタイトルになりましたが

それだけ嬉しい事なんです(←物差しが判りにくい)

板金屋にお務めに行ってたゼファーのタンク

お帰りになられました

スペアカウルも持って行って ちゃんと色合わせていただいて タンク全塗です





分かります?

ねぇ 分かります?



載せたら 分かります?





カワサキって貼ったら 分かります?





先月と比べたら 分かります?





上から見たら分かります?





カッチョいい?

なぁ カッチョいい?(←くどすぎ)


下げすぎかっていうぐらい ライン下げてもらった結果です

シールじゃなくて塗装にしたらしいですけど

なかなか いい感じになったと思います

こういう事です⬇

バリオスも 少し変更点があったので バリオスで山行くかと思ったんですけど

break兄さんが いい道ありますよ~

と 教えてくれた所を航空地図で見たら

こりゃゼファーの方が合ってるな(←コジツケっぽい)

と 槇尾山から父鬼へ





途中で ちょっと停まってパシャ(ニヤニヤ)







(ニヤニヤ) さらに (ニヤニヤ)

お兄ちゃん、 確かに道はいいけど 短いわ


と 細くて暗くて悪路で山越えする事に

前日の大雨で 小枝が落ちてたり 10㎝ぐらいの石が一面に散乱してたり こんな感じで道が川になってたり




と ゆっくりしか走れない状況で

和歌山県かつらぎに入り





前にきた時は 京奈和で戻りましたが

今回 広域農道で 橋本まで





これ、いい道ですね~

高低差はあるものの 山越えじゃないので(←農道やってば)

交通量は少なく 道幅もあるし適度にコーナーも楽しめます





なぜか かつらぎと高野口って 斎場が2つもありましたが…

橋本まで来たら なぜか





ここに来ないと 気がすまないようです(笑)








なんでや?