けっこう信頼してるし 用がなくても遊びに行きたいショップなんですが さすがに仕事の邪魔しては 悪いんで…
…用がありゃ いーねん(笑)
雨やし ヒマやし( 眠いけど )
タコメーターの相談に行きました

行った時は 症状悪化
アイドリング6,000回転
一吹かしでメーター振り切ってます
兄さん 早速電圧チェック
『13,2… いけてますね』
「ヘッドライトも点いてるし いけるよなぁ」
『メーター本体がアカンのかも知れませんね』
「ウーン 高いよなぁ」(←貧乏犬)
『こんなんサラ買ったらダメですよ』
「???」
『僕 持ってるかもなんで見てきます』

『ハイ』
と 手渡されても…
『簡単に自分でできますよ』ニコッ
「あのな…ゼファーのオーバーホールも簡単や言うから 俺めっちゃ悩んでんねんけど」

↑
( 一応 目を通したらしい )
『こことここを外したら抜けますから』
「いや、だからそこ外すんメンドイやんか」
『まぁ 邪魔くさいですけどね』
ほら、こんな事言いはります
老犬の中では
めんどくさい→容易ではない→簡単にはいかない=難しい
という方程式ができあがってます
そもそも
「なんで こんなん持ってるん?」
『…………』
「余りもん?」
『前に修理で交換した時に 取っておいたんです』
( さっき サラは買うなと…?)
『ただ中が割れてんで うまく付けないと』

「ガタガタうるさいかもやな」
『あと カバーつけるネジ山もないんで工夫しないと…』

( コラコラ )
『あげます』
なんか 嬉しいような 嬉しくないような…
さらに
「あと ちょっと相談なんやけど」
『(ビクッ)な…なんスか?』
「マフラー短く切ろうと思うんやけど どうやってぶら下げよ?」
しばらく 考えて
『ここに溶接してつけるぐらいですかね』
さらに あちこち見て
『買い換えましょか バイク』
コラコラコラコラ
どうやら 兄さん
相当 バリオス触るのがイヤならしい
「これ、俺手離したら廃車やろ?」
『まぁそうですね』
ウーン
今度 コケたらいよいよ再起不能の可能性が高い 神馬さんです
