バルブ欠損? | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

と言ってもゼファーでもバリオスでもありません

朝 営業車の準備をしてたら 会社の整備のニーチャンがゴソゴソガタガタしてます(この方朝6時出勤)

『どーしたん?』
って聞くと

『圧縮漏れおこしてるみたいなんですよ~』

(そんなん分かるんか?)

おー 確かに1番のピストンヘッドだけ黒い


すぐさまニーチャン
『( ´゚д゚`)アチャー コレかぁ』

と、見せてくれたのがコレ


バルブ、割れてます( ; ゜Д゜)

『こんなんよくあるんか?』

と、聞くと

『いやぁ~初めてですわ~ワッハッハ~』

笑い事らしい…

けっこうノーテンキな性格らしい

てか老犬も 仕事行けよって言われそうです

『バルブなんて面倒やな』

と言うと

『スペアのヘッドがあるからすぐできますわ~ワッハッハ』

そんなんあんのか?( ; ゜Д゜)

恐るべしタクシー会社

そういえば タイヤやバンパーも新品山積みしてあります

ついでっちゃあ なんですが

タクシーの豆知識を紹介しときましょう

ヘッド下ろしてるエンジン同様 老犬の車も旧いOHCエンジンです


最近はダブカム


さらに最近は アイドリングストップつきです

そして現在は…

トヨタも日産も安価バージョンしか製造していません

間もなく新型が出るらしいんですが…

燃料は家庭でも使うプロパンガス
後部座席の裏、トランクの奥に100リッターのボンベが収まってます


真ん中に見えるのは いわゆる燃料計

充填口は普通の車と同じですが

レーシングカーのクイックチャージのようにデカイホースで接続します


走行距離は 老犬の車で年間7万キロ以上
現在46万キロ走ってますが機関良好

60万キロまで 使用します

タイヤはタクシー専用タイヤ

ウエットグリップ最悪です

ABS、よく使います

そして スグレモノがコイツ


進化した車載カメラ

多分 うちで使ってるんが一番いいかも

内外 同時に録画録音


カードを外して再生すると

ナビ 速度 エンジン回転数 Gの強さ ブレーキ、指示器の使い具合まで同時に見れる まるでテレメトリーシステム

事故や理不尽な苦情 事件に至るまで言い訳できません

できれば お世話になりたくないものです