ワイド化でわかった事 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

老犬実は痛風持ち
発作が出るのは足首。だからよく捻挫と間違えられるI
近くの病院をハシゴしても、数値が規定値に入っていれば 痛風とは認めない。

そんな中で 助けてくれたのは、やはり専門医

北野田って田舎にある岸本クリニックってとこ



 なかなかキレイな病院だ
トイレに入ったら 便器の中がLEDで光って美しいお願い
でも、汚物が残ってたら嫌かも
先生は美人と評判だ。だが いつも化粧してマスクしているから素顔は知らない。

さて、診察が終わって あまりにも☀なんでタイヤのレポートがてら山に行ってみた
と言ってもそこは大阪、たいした所はないI
過去に住んでた埼玉群馬が懐かしい

PLで有名な富田林から 千早赤坂に入り



金剛山に向かうバリオスの方が早いコースを抜け、河内長野に下りながら、途中から橋本に抜ける道を行く
ここはゼファーの本領発揮。はっきりいって怖いI   だって老犬下手だもん

途中でホッと一息





観心寺から 滝谷不動に抜けて帰る



で、リアタイヤだけど  非常に良い。
コーナーの入りがスムーズでバンクしやすいって印象
見た目は なんちゃ変わらんけどね
足つき性は悪くなったかも⁉
鈍くなった感覚ではわからないけど ふくらはぎが疲れてる。これは痛風ではないI
あと、サイドスタンドが深くなったみたい

ノーマルホイール幅広タイヤ
この子にはアリです。

でもやっぱ ホイールも欲しいなぁ

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村