奈良国立博物館の特別展『快慶』に行ってきましたニコ

 

面白かった

しかし古の方々には感銘を受けましたアップ

 

現代に比べて物のない時代にあそこまでの物を

作り上げる凄さ

道具でも現在ならネットで注文して早ければ翌日には

届きますからね~

 

逆に物がないから創意工夫して作り上げる力や発想力が

桁違いに凄いんだろうな

 

快慶の師匠は康慶

康慶は運慶の父であり師匠でもあるので言わば兄弟弟子ですね

それと自分の知識不足なんだけど

快慶と運慶は一緒に仕事をしていたと知りました

別の時代仏師と思っていました

 

康慶の下で快慶と運慶

二人の天才仏師は切磋琢磨していたみたいです

 

それと東大寺南大門の金剛力士像はこの二人のチームが二か月ほどで

作り上げたみたいです

約8mもある像なのに凄いグッド!

 

また快慶と運慶の得意分野が違うらしく運慶は金剛力士などの

躍動感がある仏像が得意

快慶は菩薩などのやさしい仏像が得意だったみたいです

 

なので快慶の作る不動明王はどことなしかやさしい雰囲気が

ありました

 

でも僕は金剛力士や不動明王などの仏像がすきなので

運慶展があれば見に行きたいと思いましたニコ