夜勤から帰ってきて寝ていると姪っ子家族がうちにやってきました
寝ているところを姪っ子たちは容赦なく布団をはがし
1&2号「起きてー!!」
起こされました
少しグダグダしてから
少し遅いのですがお年玉も渡した後
2号がキャッチボールをしたいと言い出したので外でキャッチボールをしていました
途中から1号も参加
3人でキャッチボールをしていると
2号が「トイレ行ってくる~」
トイレ後家の中で何かに心奪われたのでしょうか
そのまま2号は戻ってきませんでした
1号とはキャッチボールを継続
1号がボールを取り損なってボールを取りに走っていくのですが
少し走っただけで息が上がってます
体力ないなぁ、これが現代っ子か?
なんて思いながら冗談で
「止まれ(標識)から止まれまでダッシュ10本ね」
競争になってしまいました…
さすがに10本は走れませんでした
オレよりも先に息の上がる小学4年生…
オイオイと思っていると
どうやら年末にコロナにかかっていたようです
あとこのご時世で体力を使うようなことが減っているようです
仕方ないか…
1号は図書館(何故か本屋さんを図書館と言ってます)に連れてってと言っていましたが
宿題がまだ残っているそうで持ってきていたのでやらせました
リコーダー、習字、図工、算数のプリント…
冬休みが終わっていないとは言え結構残していたものです…
宿題終わらせんと連れて行かないと言い渡しました
1号は必死に宿題を始めました
リコーダーをまず取り組み見守りました
今の小学生はタブレットを使って録音や録画もするようでやっていました
何度か録音をし1号ママ&パパに録音を聞いてもらいどれを提出するかを決めていました
今の子は大変だなぁ…形に残さないといけないし…
なんて思いながら様子を見ていました
夕食後、今度は図工をやっていました
途中何度か図書館(本屋さん)に連れてってと言っていましたが
宿題終わってないからダメ、と言い渡しました
しぶしぶ1号は宿題を進めていました
オレは見守りをしながら意識が飛んでしまうことが何度かありました
図工が終わったところでそこそこの時間だったのでその日はそこまでとなりました
その後英才教育のためスラムダンクを読ませました
あんまりと言っていた割には次の巻に手が伸びていきます…
2,3巻読んだところで
お風呂に呼ばれ入浴し就寝してました