ネタが豊富な40代初キャンプ 波乱を予感させてくれます | ぶんちんのブログ

ぶんちんのブログ

ブログの説明を入力します。

キャンプ前に道程を確認するのですが

 

 

前々から気になっていた場所がありました

 

 

「元善光寺」です

 

 

最近お寺とか神社がいいなぁ、と感じるようになりました

 

 

年をとったのでしょうか…

 

 

長野市にある善光寺と関係があるようなのですが

 

 

よく知りませんでした

 

 

まぁ調べればよかったのですが…

 

 

行ってみたかったので参拝させていただくことにしました

 

 

まずは旅の安全を願いお賽銭をしました

 

 

交通安全のお守りを買い

 

 

おみくじを引いたのですが

 

 

結果は凶…

 

 

凶を引いたのは何年ぶりでしょうか…

 

 

思わず笑ってしまいました

 

 

これはこれから良くないことが起こる暗示なのか…

 

 

それともすでに主任からのメール内容を天が知っていたのか…

 

 

なんにしてもこの流れで引きが強いな…

 

 

ある意味運が良いのかもしれん

 

 

話のネタ的にはおもしろいのだけど…

 

 

ちなみにおみくじで凶を引く確率はどんなものかと調べたらおまけもつけてこんな感じでした

 

 

  • おみくじの凶の意味は、
    • 将来的に見て悪いことが起こらないように今の自分を見直す
    • ダメなところは正し運勢を良い方に持っていく
  • おみくじの「凶」の確率は、神社によっても割合は異なり平均的には、全体の14%
  • 凶が出たらラッキーと言われる理由は、
    • 凶より下はないため、今の運勢より下がることが無く上がる一方だから
    • 神社により凶が出る確率が極端に低く、その低い確率で凶を引き当てるのは逆にラッキー
    • 凶を引くことで悪運が取り払われる、厄を流せると言われている。など
  • おみくじの「凶」の対処は結ぶ?持ち帰る?は、結ぶか持ち帰るかはどちらでもよい
  • おみくじ「凶」を結ぶと言われている理由
    • 木に結ぶことで聖霊に悪い運勢を浄化してもらえる
    • 良い運勢に結びつきますようにという願掛けのためなど
  • おみくじ「凶」持って帰ると言われている理由
    • おみくじには今後の指針で読み直すために持ち帰るのがいいとされている
 
 
意外と凶を引く確率が高いなぁ
 
 
ちなみに引いたおみくじに書かれていた内容は…
 
 
このミクジにあう人運気おとろえ、する事なす事みな手違となり、また人より難題を持ちかけられ、憂い事重なり、住所も動き変わり心定まらず迷うかたちなり何事も大きな望み事をやめて身の行いを正しく神仏を信じて運の開く時を待つべし雲、霧に包まれてもまた晴れ行くもの也◎病人重し◎悦事なし◎縁談見合べし◎売買共にひかえよ◎失物出難し◎訴訟利あらず、普請、転売、転宅、旅行見合すべし
 
 
とのことでした…
 
 
何一ついいことが書かれていないのが凶たるゆえんでしょうか
 
 
ただこれは凶なのか?内容は大凶なのでは?と思わずにはいられません…
 
 
大凶だったらどんなことが書かれていたのか…
 
 
凶をひた後宝物殿、平和殿を拝観し
 
 
お戒壇巡りをし
 
 
舞台桜を見ました
 
 
駐車場まで戻ってきて
 
 
近くの売店でまんじゅうを買い食しました
 
 
うまい
 
 
この時点で14時…
 
 
キャンプ場チェックインを14時にしていたので
 
 
キャンプ場に遅れる旨を電話しました
 
 
元善光寺から四徳温泉キャンプ場までどれくらいかかるか聞いてみたところ
 
 
1時間半から2時間近くかかるのでは?とのことでした…
 
 
やばい…思ってた以上にだいぶ時間押してる…
 
 
まだこの時点で食料の買い出しもしてません
 
 
う~む、これはミスったか…
 
 
元善光寺をあとにしました