先日初めて伊勢神宮に行ってきました
散々天気予報に振り回され
行くことが決定したのは前日の夜
今回はダメかもしれんと
前日の朝にはあきらめていたが
まさかの展開
今回の旅の仲間は…
人妻、そしてその友達の山の民
人妻とは地元で合流
山の民とは多気PAで合流
人妻と山の民は久々の再会らしく会話が弾んでた
挨拶もそこそこに伊勢神宮に向かった
伊勢神宮は初めて行った
前日に「ブラタモリ」で予習をしたおかげで
予備知識もあり
なんの知識も入れずに行くのとは
絶対に違ったものの見方ができた
建物の作りが柱で支えてるのではなくて
壁で支えていて
梁と柱に隙間があるのだが
屋根の重みで柱と梁の隙間が縮まっていくスパンがおおよそ20年
とか
宇治橋が20年で8cm(だったかな?)板厚が縮まる話
とか
式年遷宮後の本宮に使われてた材木の行先
とか
あぁ、これがそうなんだぁ~
って想いながらみていると、とても面白かった
おかげ横丁をぶらりとし
その後昼食をとりに「海の駅黒潮 パールロード店」を目指したのだが
道を間違えた…
事前の下調べをいい加減にやっちゃったからなぁ~
恥かいた…
何とかリカバリーしたけど
ダメージはでかく
行きたかったところの一つ
「横山展望台」がいけなくなってしまった…
あぁ…
昼飯は期間限定のサミット丼
伊勢海老が新鮮でした
そこから帰路に着き
帰りました
前日までの勤務がきいたのか
高速でそこそこの距離を久々に走ったのか
妙に疲れが残ったツーリングだった