11/30(土)〜12/1(月)
金沢へ夫婦で旅行に行ってきました
とし活要素はほぼなく
金沢の定番スポットを巡り、美味しいものをたくさん食べてきました。
それでも、めっちゃ楽しかった
私たぶん、としさん関係なくても金沢の雰囲気とかめっちゃ好きやわ。
到着〜
右手に見えますのは「石川県立音楽堂」
左手に見えますのは「ホテル金沢」でございまーす
もうそれだけでテンション爆上がり
あ、とし活要素ナシって書いたけど、マフラーだけ、ちょこっととし活気分♡
金沢のLOVEちゃんが「今日の金沢は晴れ間も見える。ニコちゃん晴れ女かな」ってDMくれたけど、着いた瞬間暴風雨。
どうやら晴れ女ではなかったみたい笑
ただ、ずっと雨ではなくて、青空が見えたと思ったら急にザーッときたり、、、
金沢の天気って変わりやすいのかな??
ホテルに荷物を預け、まずは近江町市場でランチ🐟
特にウニとイクラとイカとカニが美味しかった!
海の味する〜!!!
来た瞬間、早々に食べ始めようとする夫と
「写真撮りぃや。そんなすぐ食べたらもったいないやん」
「だって俺インスタとかTwitterとかやってへんし」
「やってなくても撮りなさい、食べたら消えてしまうんやから!」
って口論してたら、お店の人がニコニコしながら「どこにも載せなくていいので撮ってくださいね」って優しく言うてくれた
好き♡
それからは、心を入れ替えて(笑)写真に協力的になってくれた夫くん。
写真を撮りやすいように持ってくれてます
あんまり映えてないけど、サザエと牡蠣。
お腹を満たした後は、21世紀美術館へ。
雨が強かったのでタクシーで移動しました。
その時の運転手さんが、珠洲市出身の運転手さんで、6年前に息子が日本スカウトジャンボリー(4年に1度、日本じゅうのボーイスカウトが集まる大きなキャンプ大会)でお世話になったことを告げると、そのご縁をとても喜んでくれました。
ジャンボリーが行われた場所は、今は資材置き場になってるとのこと
能登の方は今もひどい惨状で、もう元には戻らないかもしれない。
ボランティアとか復興支援とか、そんな立派なことじゃなくても、言い方は悪いが面白半分、興味本位でも構わないから、現地に足を踏み入れて、「うわっ、えぐっ」「ぐちゃぐちゃじゃん」みたいなことでもいいから、何かを感じてくれるだけでも意味があると思う。
こうして石川県に遊びに来て、経済を回してくれることがとても嬉しい。
などなどのお話がとても印象的でした。
私たちは、特に何かしようと思って石川県を訪れたわけじゃなかったけど、そんなふうに言ってもらって嬉しかったし、自分にも出来ることがまだまだあるんじゃないかな?と考えるきっかけになりました。
大雨だったおかげで、思わぬところで素敵な出会いがありました
つ・づ・く