そろそろ「ブログ更新しました!」ってくる時間かな…
って画面を見つめるも、何も来ず、、、。
きっと今日は来ーへんのやろな。
寂し、、、。
としさん、今ごろ海外で何してはるんやろ?
異国の地でも「はい、みなさんこんにちは」って動画撮ったりしてるんかな…きっと。
前回の続きです。
「ここは古典的で新しい、どこにもないミクニです。京都百年の“日本の洋食”を、ミクニのエスプリを効かせてアレンジ」
との言葉通り、お料理はアミューズから始まって、前菜、スープ、お魚、お肉、、、とフレンチのコースと同じ順番で進んでいくのですが、その内容は、カレーやハンバーグ、エビフライなどの洋食があったり、ローストビーフのソースにポン酢が使われていたり、なんと釜飯や赤出しがあったり![]()
まさに「古典的で新しい、どこにもないミクニ」という感じでした。
アミューズ…高知県産フルーツトマトロースト 新玉葱ソース
メニュー表がなく、またメモも取れる雰囲気ではなかったので、口頭で説明していただいたことを覚えている範囲になりますが…
とりあえず、コレめちゃめちゃ美味しかったです
(ああまた語彙力
)
うちの旦那は、私と違って普段あまり感情を表に出すタイプではないのですが、この時は「おっいしー
」と乙女のように、はしゃいでいました。
トマトがもうめちゃくちゃ甘くて…
「今が1番美味しい季節らしいですよ☺️」と教えてもらいましたが、いやいや素材がいいのはもちろん、絶対調理法に何か秘密があるに違いない。
前菜。
今度は私が「うわぁ〜
」って声出た。
だってコレほんますごくない?
ひとつひとつめっちゃ凝ってて。
左上の丸いのはカニクリームコロッケ。
その下がローストビーフでポン酢のソースがかかってるとか言ってたかな。
その手前が確かイカのレアグリル?
あー、ちゃんとメモしといたら良かった〜😩
お箸もあるから、気が楽だったYO!
パン。
くるりんバターに既視感![]()
たこ焼きより少し大きいくらいの、ミニサイズのパン。
普段の私なら、ひと口ふた口でパクッといってしまうところだけど、そこは上品に10口くらいにちぎって食べました![]()
旦那はあっという間にバクバク食べてたけど、そしたら店員さんが代わるがわる「おかわりはいかがですか?」って何度も何度も聞いてくれました![]()
このパンもめちゃくちゃ美味しかったです。
なんせ焼きたて
スープ…確かうすい豆のスープ。
豆の味が濃いっ‼︎
お魚…エビフライとアジフライ
うわ〜ん![]()
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
お料理を前にして先走ってしまい、写真を撮るのを忘れて、タルタルをべちゃっと付けてしまいました![]()
ほんまはもっとキレイやってんで。
味はモチのロン、めちゃくちゃ美味しかったです。
衣が薄くてサックサク。
エビもプリップリでした。
フライには京都のオジカソースも付いて来ました。
知らんかったけど有名なんかな?
お肉…黒毛和牛のハンバーグ。
んまー![]()
絶品とはまさにこのこと。
私が三國レシピで作ったハンバーグも美味しかったけど、やっぱり全然レベルが違う。
ここで「次は釜飯なのですが、量はどのくらいにしますか?」と聞いてくれました。
私はすでにお腹いっぱいで、かなり苦しかったので少なめにお願いしました。
こういう心遣いも嬉しいですよね。
って、え、待って。
今「釜飯」って言いました⁉︎
えっ⁉︎カ、カレーは⁉︎
内心アセアセ
やったけど、平静マダムを装って「カレーではないんですね
」と聞くと、コースによって釜飯orカレーと分かれているわけではなくて、その日によって違うそうで。
でも電話予約の際に希望を伝えると、その通りにしてくれるみたいです![]()
なのでミクニンカレーはまた次回のお楽しみに。
新生姜と桜海老の釜飯…やったかな。
これはもはや和食⁉︎
ミクニさんで釜飯とか…不思議な感じだけど、お上品なお味で、とっても美味しかったです。
デザート…ミルクレープ&ヨーグルトのソルベ
ミルクレープしっとりしてて、おいちぃ。
ハーブティーと小菓子。
飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べました。
旦那が「さっきデザート食べたのに、またスイーツ出てきた」って喜んでました![]()
小菓子はホントに小菓子で、メレンゲのクッキーもマカロンも小指の先ほどの大きさで、めっちゃきゃわゆい。
ようこんなに小さく作れるなーと思いました。
そして、メレンゲのクッキーは、なんと黒胡椒味。
食べるとピリッとスパイシーなのに、でも甘くて美味しいスイーツ。
すごい不思議だったけど、こちらもとっても美味しかったです。
ハァ〜ずいぶん長くなってもーた。
でもこうして書いてみて、改めて思ったのは、やっぱり食レポって、めっちゃ難しいんやな〜ってコト。
「美味しかった」しか出てこーへんもん。
としさん、ほんますごいわ。
こちらのお店、祇園ミクニさんは、完全予約制。
芸能人や政治家の方もよく来られるみたいなので、もしかしたら、としさんも行ったことあったりするんかな?
さすがに京都はないかな?
そして私は、ますますミクニさんにハマってしまいそう。
もちろん、かの「ラー・エ・ミクニ」さんにも行ってみたいし、ヨコハマ、マルノウチ、伊豆高原…全国のミクニさんに行ってみたいよ。
そして最終的には、いつか北海道の「フラテッロ・ディ・ミクニ」さんに行って、泊まって、としさんが見た大雪山の景色を、私も見てみたいな。
↑食後のお散歩中に見つけた『和顔愛語』











