ちょっと嬉しいことがあって、久しぶりにブログを書いてみたくなりました。



先日3月31日、としさんがニコ生でまたお便りを読んでくださいました。



この日は先日大学合格したばかりの長男の誕生日でもあり、いろんな意味で嬉しい1日となりましたスター



お便りを読んでいただくのは、半年ぶり4回目(5通目)ですが、こんなんなんぼあってもいいですからね(ミルクボーイ風)


何回あっても慣れないし、毎回ドキドキして震えるし、頭の中真っ白になるし、嬉しくて胸がいっぱいになる。1回1回が私にとってかけがえのないCRYSTAL MEMORIES宝石ブルー



やっぱりこの気持ちは書き残しておきたくて…



今回読んでもらったお便りも、かほくリリイベの時のことをブログに書き残していたからこそ、あの時のドキドキワクワクを鮮明に思い出せたので…


としさんも言ってたけど、ブログ書いてて良かったなと思う(3か月以上も放置してたけど)



今回のお便りのテーマは「2022年9月から2023年3月の間で最も思い出に残った龍玄とし」でした。


としさん、こんばんは。

今期下半期、私が最も思い出に残っている龍玄としさんは、2022年11月3日石川県かほく市で行われたリリイベでのとしさんです。

としさんのファンになってから、いろんな「初めて」を経験させてもらいましたが、「リリイベ」というのも私にとっては初めての経験でした。

最も驚いたのは老若男女たくさんの人・人・人の大行列でした。
ニコ生や普段のコンサートなど、ToshLOVEばかりの場面では親近感さえ感じさせてくれる我らがとしくんは、やっぱり雲の上の大スターであり、偉大なるカリスマシンガーなのだと、当たり前すぎる事実に改めて気付かされた瞬間でした。

そして、そのたくさんの人たちに囲まれたとしさんは、本当にキラキラと輝いていて、ずーっと幸せそうな笑顔だったのが印象的でした。
あの日はWにゃんたろうくんととしさんの写真撮影をお許しくださったので、私のカメラロールの中にも何十枚という連写写真が残っていますが、そこに写る全てのとしさんが笑顔です。

またお手振り会がToshLOVEたちの投げキッス大会になったのも良き思い出です。
小心者の私は目立たないように手を振って立ち去るつもりだったのに、としさんの方から「なんかやって」と声を掛けてくださって、そのおかげで私もとしさんに投げキッスをすることが出来ました。
TVでいつも見ていたあのToshlさんに投げキッスをしたなんて、一生の思い出です。
その節はひとりひとりの投げキッスに対して「うわぁ〜」と倒れてくださってありがとうございました。

また最近ではすっかりToshLOVEのユニフォームとなった通称ヤバTですが、当時はまだ少し気恥ずかしさもあり、カーディガンの前ボタンの隙間からチラ見せさせるのが精一杯でした。
でも現地のみなさんがたくさんヤバTを褒めてくださったおかげで、リリイベから帰る頃にはカーディガンの前ボタンも全開!
見て見て〜アタシ龍玄!と堂々と歩けるようになっていました。

最近は家庭の事情もあり、なかなかとしさんに会いに行けなくて寂しいけれど、あの日のリリイベを思い出すと、きゅーん♡と幸せな気持ちになります。

としさん、たくさんの幸せな思い出をありがとう!
またお会いできますように。


最後は本名呼び捨てagain飛び出すハート

前回以上にけしからんお声&読み方で名前を読んでくれましたラブ



「良き思い出です」のとこと「倒れてくださってありがとうございました」のとこでクスッと笑ってくれたのも嬉しかったし、「かほくで大人気」「老若男女」というワードを番組後半でもちょいちょい使ってくれたのも嬉しかった。


読み終わった後、「リリイベ懐かしいね」「大分、埼玉、福岡、いろんなところ行ったね」「ヤバTも着たよね」等の話から、ヤバTではもう物足りないのではないか、もっと過激なものはないか、素肌に貼るタトゥーみたいなToshlを直接貼るのはどうか?というめちゃめちゃ面白い話の後、急に「なかなか来れない…としくんに会えなくて寂しいけどって書いてますね。これはYOU来ちゃいなよ〜もうそんなもうあと4か月もあるんだから!ね、もうそういうのほら、、、なんとかなるもんだよ」って言ってくれた。



これはすごく嬉しかった泣くうさぎ



「なんとかなるもんだよ」の言い方がちょっとぶっきらぼうで突き放した感じで、、、


やる前から出来ないと逃げていた自分を叱ってもらったみたいで、本当に嬉しかった泣くうさぎ



この数ヶ月間、受験を控えた子どもたちのサポートに徹したくて、推し活を控えめにしていたのは事実だけど、本当はそれだけじゃなかった。



いつからかな…

自分のToshl活に限界を感じ始めていて…


子どもたちのこと関係なくても、時間的にもお金的にも、私はみんなのようにToshl活に全力を注ぐことは難しい。それにファン歴が浅いゆえに、何かあった時に、いろんなことが「わからない」ことが辛く悲しい。


誰かと比べる必要なんて全くないのに、人と比べて自信をなくしてしまったり、SNSで見たくない言葉や情報を目にして落ち込むこともある。



これがいわゆる「推し疲れ」「SNS疲れ」っていうやつなのかなショボーン



としさんのことが大好きな気持ちに変わりはないんだけど、楽しいはずの推し活がだんだん辛くなってきて、これは自分のメンタル的にも良くないし、少し距離を置こうかな…と思っていたところだったので、子どもの受験はある意味ちょうどいい「言い訳」だったかもしれない。



言い訳はいいわけない…(あ、スベッた)



としさんもそう言ってくれてることだし

なんとかなるか分からないけど、なんとかする努力はしてみようかな…



そう思って今、交通手段など調べたり、7月のコンサートについて前向きに考え始めています。



Twitterで少しそのことを呟いたら、いろんな方が新幹線の時間のことや、コンサート終了後のスペシャルイベントの流れとか、コメントやDMで教えてくださって、これもすごく嬉しかったおねがい



本当はまだまだ不安がいっぱい…

今回参加することで、この先本当に参加したい大阪公演や地方での絵画展への参加が難しくなるかもしれないしショボーン



でも行きたい!!

今すぐにでも会いに行きたい!!



今そんな思いで大葛藤中です笑



3/31のとしさんのブログ