ラルス(タンデムとオボイド腔内照射)1回目
この病院ではこれがかなり時間がかかる過程なので😬
出来るだけ朝一番早い時間で外来手術センターに予約を入れるそうです
今日は9時30分にアプリケーター挿入ですが
手術センターには6時前に到着して準備する様に
指示を受けました
(眠い…..🥱昨夜は超緊張してあまり眠れませんでした😓)
チェックインして待合室のカーテンで仕切られた
スペースで手術着に着替えて、
ストレッチャーに横になります
看護師さん「貴重品は全て付き添いの方に
預けてください。
衣服は全て脱いでこの袋に入れて、
靴はこっちの袋へ、
手術着の下は何も無い状態にしてください。」
👩🏻「はい分かりました、この部屋凄く寒いです🥶」
看護師さん「そうなのよー、暖めた毛布持ってきて
あげますね」
手術着は後ろ開きなので、旦那さんが紐を縛ってくれました😆
こういう感じです

そしてまた血管確保🤦🏻♀️
4回刺してミスして「あなたの血管は凄く難しいので、上手な人を今呼んできます」
流石に手術センターなのでベテラン看護師さんが
たくさん居るみたいで
今回は一発で逆血🩸👌🏻
それから血圧、体温、心拍数など測って
生年月日の確認、今日の手術の内容と患者として
の理解度、
常備薬、アレルギーの有無、本日の体調など
かなり入念にチェックされました
(やはり麻酔下の手術/医療処置なのでリスクが
ある訳ですね🤔)
8時頃に麻酔下医が来て
今日は全身麻酔をする事、今までの麻酔経験と
麻酔薬のアレルギーの有無を聞かれて
麻酔の同意書に署名しました
麻酔科医「じゃあ9時半に手術室で会いましょう!
何か質問はありますか?」
👩🏻「いいえ、ありません、大体分かりました」
8時30分頃に2階の待機室に移動するよう
patient transporter
(日本では患者搬送員とか言うのかしら?)
のお迎えが来て
ここからは患者オンリーという事で、
旦那さんとバイバイしました👋🏻🥲