初秋の山形 道の駅&日本海ツーリング | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

9/25(日)

やっと…晴天と休みが重なった、この日。
{98AC6AD6-64F0-4040-94B1-F9FB381325B0}
初の山形ツーリングへ

山形って勝手に遠そうなイメージを持ってましたが…先週の出張で行った際、そうでも無い事を知りまして(笑)

それに「ココはバイクで走ったら気持ち良いぞ〜!」という道がたくさん。

という訳で、早速向かってみました♪


雑多な仙台市内を抜けて…
{33B4D4FC-59B6-45C1-97A0-9AE8AA1867D4}
国道48号線を西へ♪


最初の目的地は「道の駅 天童温泉」
{EEABB8B2-09E7-4EB9-B979-FD32F2C1BE1A}
名前の通り、温泉もある大きな道の駅です。


続いて「道の駅 河北」 
{7AD1FA33-983F-4A27-A3B6-051772B9843A}

きっぷをゲットして写真を撮っていると…
{57A657D1-A72B-4F84-9E2C-022924517FED}
お隣にピンクラが止まった!

今日は何か良いコトありそう(笑)


さて、この辺りは道の駅密集地。

道の駅が増えてる大人の事情は置いといて…

どんどんいきます♪


「道の駅 寒河江」
{FC570B78-747B-4558-B762-C4C3E20097F3}
記念きっぷは今月販売開始したばかりだそうで、まだ100番台でした。


「道の駅 おおえ」
{8C05A366-0FF0-4B19-8D3D-034740A4BD48}
!?

なぜきっぷが4枚もあるかと言いますと…

通常きっぷを2枚買ったら非売品のきっぷを1枚プレゼント、という企画をやっていて。

それでは…と2枚購入したら

「去年のも余ってるからあげる!」

と、更にもう1枚増えました(笑)

{0B75A413-40DB-4972-AD36-2F1C3C96092B}
第32回と33回…この微妙な差に、コレクターは萌えるのかも?


そういえば、今日はまだ何も食べてないのでお腹が空いたな。

ご定番の揚げ物系もあったんですが、寄る年波のせいか…

ガッツリ系や油物には全然トキメかなくなった、今日この頃
{EE47EE6B-D046-45DD-968F-9F22D90C9AEE}
芋煮、良いね〜♪

{34B28812-D14B-42DA-AFE2-9E658ED1B494}
冷凍じゃない里芋、薄めの味付けなので芋自体の甘みが分かって美味しい!


小腹を満たしたところで。

長閑で綺麗な景色の中を、のんびりトコトコ
{DDDFC4BA-C3C7-4962-B04F-275D89E8759F}

{1E9CECDB-FF08-44B8-88D6-D83CBCF07A08}
続いての目的地へ


「道の駅 にしかわ」
{ADD10D50-0BF8-4744-80D9-0DF628DB1B61}
道の駅にしかわと言えば、ビールソフトが有名なんですが…とある理由から今回は我慢。

それにしても、9月も後半なのに暑い!
{C85746FE-D01C-46CE-9D5F-3957AE15BA8A}
ジャケットのインナーを外します。


「寒河江ダム」
{7EE47BE5-24C8-48A4-98E2-A5C0BA1B4DFF}
久しぶりのダムカードゲット!


続いて「月山(がっさん)ダム」
{D71E0FC3-95CC-4656-B685-D8360FA7C4D7}

{A72014DB-78C8-414F-8F12-B0C3BB93B891}

{AB4D248F-F43F-4F1E-A1E3-D6EBAF0FA64E}


「道の駅 月山(がっさん)」
{018B6A64-014C-44ED-9ACA-37AC3EA0B840}
ボルダリングの施設があって、皆さん一生懸命登ってました。

色んな道の駅がありますね〜(笑)


その後、関山峠を越えて日本海側へ
{F3482BEB-D4C5-4169-AE10-71D90CDB4ECC}

{9408889D-E9E4-4717-B522-A1B1A34167BF}
山道最高〜♪

「気温28℃」
{7EDB01FD-49D3-46CE-A405-9E299CD0C7D6}
そりゃ暑い訳です…(笑)

{1FC8C731-5AE3-47E3-8601-0F1E9F00B3F0}
一部、狭い道もありましたが

順調に走り続けて
{8819A449-C636-47C4-A122-E13FFA9DF991}
海が見えてきた!

海沿いの国道7号線
{82F90656-9508-4033-B826-6DBFA191D536}
海最高〜♪


そんなこんなで。

「道の駅 あつみ」に到着
{A9F7D0B5-52F3-4A8E-9055-89DEF0BB8022}

青い空と蒼い海…
{4E9CAD84-3F78-4E98-ADC5-92AD609E43F1}
そして青いシートが映える!(笑)

さて、お待ちかねの?チャレンジタイム
{791DEC1B-DFBA-4DBE-9CF8-F12EA40AFA35}
「紅えびソフトクリーム」です。

海鮮系は懲りたはずなのに…チャレンジせずにはいられない(爆)

う〜ん

ソフトクリーム食べてる最中に、カッパえびせんを食べた感じ?

美味しくなくはない…けど。

やっぱり
{2C1F05BA-2669-48B3-AE92-3FF87A7DFE19}
紅えびはソフトクリームよりも塩焼きの方が美味しいと思います!(笑)


その後、青い空と蒼い海を堪能しながら
{98821AB5-B0F5-4844-A0E0-DB903519BE8C}

{728EEE20-E342-4E6F-B127-9DBF521551A9}
道の駅巡りに戻り…


「道の駅 庄内みかわ」
{EEBC5605-3A2B-42E2-9173-0CE14452F10F}
おぉ!限定カラーゲット♪


「道の駅 とざわ」
{6C262FCA-4387-446D-B423-14F099ABB78B}
ここは韓国?(笑)


{FC404FBC-4E36-44D4-995B-B19DA6DD42DE}

{3C036322-F58A-4D11-A0A0-3AFCD881671B}
段々畑の間を抜けて…


「道の駅 尾花沢」
{0562BE8F-C300-462A-ABC7-6A8B8548DD6C}
「すいかソフト」に惹かれましたが、美味しいのは想像出来るのでチョットつまんないかな。

ワタクシはソフトクリームに何を求めてるんだろう…?(笑)

{D197207D-124D-4C31-8EB4-74279C760368}
綺麗な道をスイスイ…


そしていよいよ

本日ラスト「道の駅 むらやま」
{8FC34594-14B3-4186-A6B9-C7DC36596B60}

{EDE70690-1A13-4A49-8D62-F8D2328EE9C4}
渡り廊下で上下線が繋がってます。

何だか自分の中で「芋煮ブーム」がやって来たようで…本日2杯目(笑)
{676E1A51-A257-4D1E-BFA5-B869299C93F3}
キノコ類が入っていて、道の駅おおえの芋煮よりも具沢山♪

値段も100円増しだからね(笑)


さてさて。

暗くなる前に、峠越えて帰ろう〜と思ったら
{D1531318-53EC-4302-8802-F32ED7EC7ACB}
枯葉マークの先導が…


仙台市内に入る頃には真っ暗に
{3621F4CD-2B5A-4989-A0CF-9B5B8DB38238}
ビルの谷間で「あぁ〜帰って来ちゃった」と黄昏…(泣)


そんなこんなで無事帰宅♪

【Before】
{5460228E-590D-4229-A197-EA3FBF1655A6}

【After】
{AF78047F-93AD-4743-862D-D3ADB8F7B88B}
走行距離は「410km」

雨にも降られず、山道のワインディングから海岸線沿いの道まで堪能出来て…大満足のツーリングでした♪

今回は大量ゲット!
{B75757DF-31CA-401F-A2A9-FC7F6DC8DCE7}
ホルダーが足りなくなったので、買い足さないと…(笑)


以上「初秋の山形 道の駅&日本海ツーリング」のお話でした。