Taste of Tsukuba 2014 KAGURADUKI STAGE | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

11/9(日)

筑波サーキットで行われた「Taste of Tsukuba  2014 KAGURADUKI STAGE」に行って来ました♪

{13E99A1D-A03C-45D4-A2A2-250CBBFB2F70:01}

{4150D72A-6891-4234-9344-D1E3CC1FCA4D:01}

生憎の雨でしたが…前売り券を購入していたので、貧乏根性を出して頑張りました(笑)

「Taste of Tsukuba」

タイトルはよく雑誌等で目にした事はありましたが、どんな内容なのか予備知識はほとんど無くて。

知っていたのは、古いバイクが集まるレースという事だけ。HPも見ましたが、クラス分けが細かくてサッパリ理解出来ず…。

とりあえず「ハーキュリーズ」というクラスが最高峰という事だけ頭に入れて会場に向かいます♪

雨なのにバイクたくさん!
{E91595F2-A618-4802-8E8B-8AF28967066E:01}

「Top of Dogs」という、来場者のバイクコンテストでスゴいバイク発見!
{FC0854D3-FD82-459D-A2C6-2322BFCD55C7:01}

{4BBA91DB-C232-47E5-98F0-50A482B4B97E:01}
カラーリングもド派手ですが、随所にスワロフスキーが散りばめられていて超絶目立ってました。

女性オーナーでしょうか?どんな方なのか、一度お目にかかってみたいものです。さりげなく投票しておきましたよ(笑)


パドックとレースの模様を写真で綴ります。

{C8D2795B-1565-4AE5-A226-588AEBA7FE14:01}

{B6CF2475-1474-4F2D-9495-4FA3158D493E:01}

{3B529937-A6F7-4D74-900B-1FE3D597AA5E:01}

{4069668A-E8E5-4309-8D32-C5ADCBFED57B:01}

{A2EAFD8D-3EA3-4A56-8DF5-C773AAC93203:01}

{F8C10754-4B8E-4FF5-B58A-99B286ABAB07:01}

{66F6A676-58A7-486C-8A05-72A328171405:01}

{F2A06C3B-B5D8-471D-9CD6-6E90EBB0F420:01}

{938D9EEE-A542-4676-9807-64D16131E615:01}

{86862540-6A91-4A0F-A7CD-9FE34845FC1C:01}

{EAD63B19-B852-45BC-8755-F54A4D2032B8:01}

{F3B49D7E-EFC5-435E-8059-2D85DFFDC2CA:01}

{11867CC1-7066-49D4-A86D-07E3B1F6BBBD:01}

{E5F41DB6-40D3-4D22-932D-2875AB824799:01}

{5F5FC7CD-D705-4C28-9D9D-D46CAAF348D8:01}

{098AB89F-3AC8-41DC-9C8E-A24E643A99A1:01}

{5F948D1F-94BB-4232-A43C-3FBFC2B7C2EB:01}

{2ABABC3C-CB73-4A4F-BFCB-64ED1867F266:01}

{25B6EAAF-2F14-4368-A141-C21F08F812F6:01}

{AFA52781-3318-4782-B96F-15A633443419:01}

{6E1C4ABE-3C97-483C-AA6A-3C88BBAD7371:01}

{59894B75-EB9F-4204-8CE4-EF80B9B999D7:01}

{CD9015FF-1F01-4CCB-8125-4DCC9EFB0994:01}

何分、予備知識ゼロでしたので

「◯◯選手がいた~♪」
「◯◯のブース見てきた~♪」
「◯◯のチームが◯位になったよ~!」

みたいな、まともな記事は書けないのですが…。

出場者と観戦者の距離が近くて、普通のレースとは全く違う雰囲気にテンションが上がりました。

コレは素晴らしいレースイベントですね。来年も楽しみにしています♪


最後にヒトネタ…
{C4C382F5-D6AD-4970-9523-F5ED8854C389:01}
家に帰ってから気付きましたが、一度もチケットを財布から出しませんでした!(笑)

ゲート入る時も何も言われなかったし、一体どこで確認してたんでしょう?

以上「Taste of Tsukuba  2014 KAGURADUKI STAGE」のお話でした。


さて…時期的には少し早いですが、年内参加を予定していたバイク的なイベントは終わりました。

ゼファー君のメンテをしつつ、少し冬眠の時期に入ろうと思います♪