その途上……
岩倉神社と吉備津神社
こんもりとした杜(もり)を発見。
たぶん神社だと思われるので立ち寄ってみました。
岩倉神社です。
ていうか、すごい岩、岩、岩。
巨岩があちこちから生えているような……
岩倉神社です。
祭神は、大稲船命(おおいなふなのみこと)。
歴史を感じさせる狛犬さんがかわいくもある。
笑っているみたいです。
サイズ感をご理解いただくために映ってみました。
巨岩の間を歩く奥さん。
とても気持ちの良い神社でした。
それにしても不思議です。
周囲は田園風景で、ぽつんと巨岩が積み重なっているわけです。
もし人工的に作ったものなら、大変な労力です。
でも、自然に出来上がったものなら、同じような岩が周囲にもあるべきですが、ない。
その後、吉備津神社へ。
何年かぶりです。
祭神は、大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)
元の名は、彦五十狭芹彦命(五十狭芹彦命)(ひこいせさりひこのみこと)
7代孝霊天皇の第三皇子で、崇神天皇の御世に四道将軍の一人として山陽道に派遣され、弟と共に吉備を平定し、吉備の国造の祖となったという伝承があります。
ちなみに、卑弥呼候補の有力人物とされる倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)は、記紀では吉備津彦の姉とされますが、神社伝承では妹というお話もある?
吉備を平定した吉備津彦の伝承は、〝桃太郎伝説〟となったというのが、よく言われていることです。
とくに岡山県では、桃太郎=吉備津彦という説が根強いです。
ベーカリーカナタのランチ
その後、総社へ。
ランチタイムということもあり、いろいろ検索して、
ベーカリー カナタへ。
吉備津神社で散策に時間を費やして、体が冷え気味でした。
なんと、ウッディな店内に薪ストーブが!
一番近い席に座らせてもらいました。
じんわりと体が温まってきます。
最初に揚げ出し豆腐が出てきました。
この豆腐が、違う!
いい豆腐なのです。
なんか、触感的にはクリーミーなプリンみたいな?
そして、プレートでランチが出てきます。
あ、お昼はランチのみと思われ、オーダーも取られませんでした。
自動的に、これ、みたいな感じです。
鮭のオイル焼き。
チキン南蛮。
里芋と揚げ、茶わん蒸しなど……
一つ一つが、凝ったものではないけれど、ちゃんとしてる。
どれもおいしい。♡
キノコの椀も、すがすがしい。
満たされたところで、食後のドリンクとデザート。
ぶんたんとはっさくのゼリーとコーヒー。
このデザートもさわやかで、口がさっぱりとします。
満足です。
ごちそうさま。♡
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)
オンラインサロン近況
最新のホロスコープ・サロン。
「容姿はホロスコープにどう表れる2」
最新のタロットサロン。
「矛盾した二つのカード展開」
オンライン・サロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
それぞれ月額999円
「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で
ぺちゃくちゃみたいな意味
・マンデン占星術伝授サークル
半年36000円
ホロスコープとタロットの輪の中で
ちゃぶちゃぶしましょう!
ゼファーの知識とテクニックなど
お役立ち情報満載です
各サロンの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
鑑定受付とオリジナル・カード