宝塚北SA |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

☆ 3月春分京都セミナー&鑑定会・ご予約受付中→こちら

 

私たち(たちというのは、私と奥さんの二人のことを指す)の場合。

車で2~3時間というのエリアは、やや日常的な行動範囲です。

だから、岡山から関西あたりなら楽勝で、先日訪ねた大三島もそんな感じです。

 

どちらか一人で運転できるのが当たり前、くらいの感覚の夫婦です。

特に高速道路は、一般の道路と違って、1方向に走る車しか存在せず、歩行者や自転車もいないし、信号機も基本ないわけで。

すごく楽なのです。

 

しかし、名古屋あたりになると、単独でも少しハードルが上がります。

だから、絶対に無理をせず、まるで判を押すような感じで、ピタッピタッと休憩を取り、外気を吸って体を伸ばし、高速道路を走るときも、一番ストレスのないのんびりペースを守りました。

おかげで、桑名到着時。

 

前回給油時からのアベレージ燃費が

リッターあたり、21.2㎞!

(メーターの表示なので、実際はもう少し悪いと思うかが)

 

いやもう笑えるくらい伸びた。

普通は16台、へたをすると15台ですからね。

 

今回は神戸JC~高槻JCの間を、新名神高速道路を初めて通ったのですが……

 

ナビがこの道のデータがなくて、ちょっと困りました。

スマホのグーグルマップのナビの音声にも頼ろうと思い、一度、宝塚北のSAに入りました。

お昼少し前でしたし、何か食べてら関西圏を通過しようと思ったのもありますが……

 

 

 

おやおや、なんかえらくしゃれた施設です。

中に入ると、まるでショッピングモールのよう。

 

お土産はもちろん、食べるところもたくさんありますし、スイーツもいろいろと販売しています。

 

で、私はいつものようにラーメンをいただきました。

 

 

煮卵ネギラーメン!

 

なんかここのは、ピンときたというのか、期待できる予感があったのです。

 

スープが野菜系の爽やかさが強く、イケます。

 

麺は中くらい?の太さ。

 

どっさりのネギの風味と相まって……

 

 

がっつきました。

 

満足です。

 

 

このサービスエリアはお土産も多種多様でしたし。

ちょっと楽しめます。

またの機会に訪れてみたいと思いました。

 

新しいサービスエリアって、様変わりしていますね!

 

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。