沖縄の食 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

たぶん宿泊したのが幸喜ビーチということも関係したのだと思いますが。

 

沖縄って、思った以上に「お肉」でした!

 

いや、豚をよく食する地だというのは、以前から知識としては知っていたのですが、牛もすごい。

焼き肉関係のお店はよく見かけましたし、宿泊したホテルの近いところでは、魚介メインというよりはお肉メインのお店ばかりが目につきました。

 

それでも、近くの居酒屋さんでは、いろいろと沖縄らしいものを注文しました。

 

 

ラフテーとか。

沖縄料理の定番ですよね。

 
 

 

 

ゴーヤチャンプルー!
しかも、岡山でゴーヤを食べると、えらく苦い記憶があったのですが、ここではそうでもなく、抵抗感が全くなし。
 
 
 
紅芋の天ぷら。
あまい。
 
 
 
沖縄らしくシークワーサーの添えられたエビの揚げ物。
 

 

 

 

 

それから、酒飲みにはたまらない!

豆腐よう!!

 

このねっとりとした発酵食感がたまらない。

 

 

 

 

 

 
二日目には「おばぁの家(やー)」というお店で焼き肉メイン。
牛タン。

 

 

 

 

いや、おいしかったですよ。

 

 

 
島らっきょう。
 

 

 

 
あぐー豚。
 

 

 

 

 

赤身に上カルビ。

 

 

 

 
それから、海ぶどうサラダ。

 

 

このお店は、接客がとてもよくて、居心地が良かったです。
 
 
二泊の夕食では、沖縄らしい食事をいただきましたが、なんかこう、今度来るときは魚介も楽しみたいな~。
そこが、ちょっと心残りでした。
 
 
二泊して三日目の最終日。
もう飛行機に乗る日なのですが、この日は首里城を見学し(なかなかに楽しかったし、勉強になりました)、その後、雨脚が強くなり……
 
ちょっと早めに空港へ。
フライトは神戸との往復だったので、神戸着、高速道路をひた走り、夜には岡山に戻れました。
 
さすがに夫婦揃って留守だったので、リブラはずっと元気がなかった模様。
 
「もうすぐ、お父さんお母さん帰ってくるよ」
と娘が言ったら、やはり言語を理解しているらしく、和室の窓辺でずっと外を見つめていたそうな。
 
「ただいま~」
 
私たちの声で、玄関まですっ飛んできました!
(笑)
 
そうして日常が戻りましたとさ。
 
う……年末年始のことが何もできていない……
 
 
ただいま現実と戦っております。

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。