土星を吹っ飛ばす発見 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

寒くなってきました。

おまけに射手座終盤度数の私のような生まれの方には、土星がどっかり乗ってきます。

土星は冷えの星です。

 

 

 

だから……

 

 

だから!!

 

 

 

ラーメンを開拓しました。(爆)

 

だって、あったかい。(^∇^)

 

すぐ隣の玉野市玉原というところに、たなかというラーメン屋さんがあることを、つい先日発見しました。

 

玉野は私の住んでいる地区とは隣接しています。

コンビニやスーパーなど、一番近いのは玉野市の荘内という地区で、ここへはよく行くのですが。

 

玉野市街やその他の地区へはあまり足を運びません。

 

ですが、先日、改修工事を行った神社の件で、ちょっと玉野の銀行に出向かなければならない用事があったのです。

その途中、「たなか」の駐車場を見つけたのです。

 

駐車場?

どゆこと?

 

と思われるでしょうが。

 

その駐車場は店舗から少し離れたところにわざわざ設けられていたのです。

 

看板の地図説明を見ても、ちょっと距離がある…ように見える。

 

店舗から離れたところに駐車場を借りるということは、それだけお客さんが来ているところに違いない!

 

つまり、うまい!

 

という直感を得て、先日、家族と共に攻めに行きました。

オラオラ~~~(#^ω^)

 

食券を買うお店です。

 

待っていると、隣のテーブルに運ばれてくるどんぶりがでかい。

 

「大きい」と言っていると、隣のオニイチャンが気さくに説明してくれました。

「ここのは大きい」

「中盛でいっぱいいっぱい。昔(若いころ)は大盛食べられたけど、今は無理」

「昔ここはうどん屋さんだったが、今の代になってラーメンになった」

「日清が新しいカップ麺を作る際、研究のためにここを訪れた」

「時々めっちゃ食べたくなる」

「豚飯がうまい」

 

など。

貴重な情報提供、感謝するのであります!(^-^)ゞ

 

そして、来ました。

私たちの並盛(550円)が。

どーんと。

 

image

 

いや、これ、並盛でも結構なボリュームです。

お値段も良心的です。

 

スープをすすった娘が、「おっ」と声を上げる。

これはいける。

我が家好みです。

 

和風のしょうゆ豚骨らしいのですが、まあ、しょうゆラーメンと言っていいかと。

 

image

 

麺は細麺に属するでしょう。

少し柔らかい感じ。

 

一心不乱に頂きましたが。

 

image

 

なんと、こんなにたくさん薬味も用意されているのです。

高菜はいいですね。

 

でも、この写真には写っておりませんが、ニンニク唐辛子の赤い粉末も用意されていて、これが一番合うと感じました。

 

普通のラーメン屋の大盛とは言いませんが、1.2倍くらいの量があり、途中で味変をしたほうが弾みがつきます。

 

いや~。

近くにいいところを見つけました。

 

ほっこりとなりつつ。

(鼻水もたれつつ)

 

お腹もたっぷり。

(ヤバい)

 

土星も吹っ飛ばされたラーメンだったのです。

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ