白いマークX。運転席側の窓が開いていて、白い煙がそこから漏れていました。
と、思いきや。
ぽい。
煙草の吸い殻が、投げ捨てられました。
そのとたん、信号が変わってしまい、私はどうしようかと思ったのですが、場所が田舎の交差点で、路肩が広かったので、車を寄せて止め、後ろの車を先行させました。
そして、いつものように吸い殻を回収し、車に常備している携帯灰皿に。
他人の捨てたゴミでもチャンスがあれば黙々と拾う。
草の根クリーンアップ運動です。
その後、車を普通に走らせていると、下ったところにある交差点で例のマークXが信号待ちしていました。
なので、そこでパシャリ。

煙草の投げ捨ては、この車のドライバーです。個人批判が目的ではないので、ナンバーは伏せておりますが。
別な交差点で並ぶことがあり、お顔を拝見すると、中年の眼鏡をかけた男性でした。
しばらく同じルートを走っていたのですが、最後の方になると分かれてしまいました。そのときもまた窓が開き、煙が出ていました。
また吸い終わったら、投げ捨てるんだろうな~。
そんなことを思いながら、勤務地へ向かいました。
常備している携帯灰皿は、この半年くらいの間に一杯になってしまいました。
ということは、私もそんなにたくさん拾っているわけではないということなのですが、田舎町ゆえ、車の移動がほとんどです。そうそう車を止めて拾うということができるはずもありません。
できることをやる。まあ、そんな感じです。
決して自慢話ではないのですが、仕事帰りにはよくコンビニで発泡酒や第三のビールを買って帰ったりします。コンビニの駐車場周辺も、かなり汚いです。目についたゴミは、ゴミ箱へ入れるようにしています。
草の根クリーンアップ運動にご協力を。