先日友人がスピーカーをくださいました

ケンウッドです。イイイイイイネ!!
ただもちろんアンプ内臓してるわけないので、ユニットが無いと鳴らないわけです。
考えたことは1つ。ユニットを買えばいい(実に単純であるである
でもユニットは高い。電気屋さんの安売りでも1万はどうしても切れない・・
しかもコンポみたいになってるからスピーカーがもれなくついてきちゃう
これじゃ意味ねぇwwww 救いはないんですか!wwwwwwww
救いはあった。ハー○オフである(
いや最初から思いついてたよww
それにしてもユニットの在庫がなかなか凄まじいw 価格帯は高くて4000くらいまで
で、そうとうな在庫の中から選んだのがこれ

ONKYO CR-185Ⅱ(199?年製 リモコン付 2000円也
振動で音とびしますとか書いてあったけど、モーマンタイ
これにした理由
・そんなデカくない
・ライン入力がたくさんある(簡単に言えば、ipod、ウォークマンを繋げる
・安い
・なによりONKYO製
ONKYO×KENWOODの相性はと言うと・・抜群と思われ
音の印象は、温かめな感じでかなりいい!
今のような超高音質って感じではない
ただ寝るときに音楽かける用だしバッチリすぎてやばい
調べてみたらすごく評価されてるし
バブル頃の設計だからいろいろ金がかかってるらしい
一番の特徴は、リモコンで音量を操作すると音量のツマミが回ること!
デジタルな音量じゃないからリモコンでモーターを動かして物理的に音量調節してるみたい(ここも高音質の理由らしい
今はPCで焼いた、あゆのベスト聴いてますよ
BGM用にJAZZとかのCDも欲しいな
今後の予定:スピーカーに青LED
・部屋の両サイドにスピーカー移設