夏休み、箱根・真鶴へ行ってきました (二日目:熱海周辺をぶらぶら) | 徒然なるままに

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

台風が西日本に上陸するという中、旅は2日目、強羅から真鶴に向かいます。

強羅では雨でしたが、山を下りていくと次第に小降りになります。

急ぐ旅でもなし、熱海方面へ国道で走っていくと、伊豆山神社の案内板を発見。

伊豆に数知れず訪れたのに、伊豆山神社はお参りしたことがありません。

これはお参りせねば。

そのころには幸いにも雨が上がっています。

 

伊豆山神社は海岸からかなり上った山の中にありました。

なんでも階段で800段以上のようです。

 

境内は広くて落ち着いた雰囲気です。

 

ご祭神は、天忍穂耳尊です。

境内には、源頼朝と北条政子が出会っていたという腰掛石もあります。

 

お参りを終え、熱海の街をぶらぶら歩くことにしました。

相変わらず海岸沿いメインストリートのホテルはまだ復活していないようです。

是非活気を取り戻してほしいものです。

お腹がすいたので、海鮮屋さんで昼食です。

いろいろ美味しそうなものがたくさんありましたが、おじさんとしては取れたてアジフライの魅力に勝てず、「活鯵くらべ定食」を注文しました。肉厚のアジフライ、おいしゅうございました。

 

この後、土産物屋さんの立ち並ぶ熱海駅までぶらぶら歩きましたが、海岸から駅までは高低差が激しく、駅に着くころには汗びっしょりになりました。

駅ビルが立派になっていてびっくり。

 

その後、本日泊まる真鶴へ向かいます。

真鶴は初めての訪問で、結構半島が細長いことに驚きました。

本日の宿は「海辺のリゾート 碧い海」です。

部屋の前は、もうそこは海。ところどころ日も射し始めてきました。

海の向こうは湯河原、熱海です。

 

すぐ下の海岸はまさにプライベートビーチ。

青い空も見えてきました。

 

夕食は、ピアノの演奏付きで雰囲気が良いです。

リクエストできるので、ミュージカルとかユーミンとか引いてもらいました。

食事も大変美味でした。

特に焼いた太刀魚が大きくて脂ものってて美味しかったな。