くんぺん。沖縄のお菓子で、漢字では「薫餅」と書きます。

周りは硬いけど、ピーナッツ饅頭みたいな感じ。沖縄では法事や祭礼の供え物にも用いられるようです。

先月、知人の母上が亡くなられて、弔電を打たせてもらったのですが、これはその返礼品です。

知人は私よりも少々年上ですが、ご兄弟が多いもので、母上は100歳近くの方でした。

100歳のお祝いをしようと、息子、娘たちが着物を作って用意していたそうですが、着ることなく亡くなられました。

 

 

普通ならば、送るときには白い着物になりますが、せっかく作っておいた着物なんだから、それで送ってあげようということになったそうです。

葬儀のときの写真を見せてもらいましたが、まぁ沖縄らしい華やかな着物で、頭には鉢巻きみたいなのも着けておられましたわ。

その姿と見ると、本当に人生を全うした感じで、こういう送り方もいいもんだよねーと思った次第です。^^

 

 

 

 

こちらはカミさんがもらってきたもので、秋田のりんごです。

 

 

知人の奥さんの実家が秋田の農家だそうで、りんごも作っておられるようです。

たぶん、出荷できないようなアウトレット品だと思うんですけどね。^^;

 

 

だけど、味の方は甘くて美味しかったですよ。種類は分かんないけど…。

両方とも硬めでしたが、特に黄色い方がパリパリで美味しかった。

ホント、日本の農作物は手間隙がかかってるよねー。

 

 

包んであった紙が「秋田さきがけ新聞」なのがいいね。^^

 

 

【おまけ】

 

 

昨日の夜空。

 

 

 

今日の朝焼け。

 

【今日はいい風呂の日】

最長入浴時間は?

 

子供の頃、1時間くらい入ってたかな。

水中モーターなんぞで遊んでいると、平気で時間が経ってしまうんだな。^^;

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう