雨になった二日目、宿をチェックアウトして、もっと先にある「湯西川温泉駅」へ行ってみました。

 

 

ここは、野岩鉄道・会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」「道の駅湯西川」が隣接しています。

鉄道の駅と道の駅がくっついてるって珍しいね。^^;

道の駅の2階には温泉施設があります。

 

 

道の駅の前には足湯があって、硫黄の匂いがしてました。

駐車場で車を降りたときから「なんか匂うな」と思ったんだけど、これっだったのね。

 

 

 

こちらが野岩鉄道「湯西川温泉駅」です。

電車に乗るには、ここでキップを買って、下へ降りて行きます。

駅のホームはトンネルの中にあるのです。

 

 

本数少ないね。^^;

 

 

目の前には、湯西川(五十里湖)に架かる鉄橋、「湯西川橋梁」があります。

これを撮ってる足元のすぐ先は崖になっていて、下を見ると足がすくみます。^^;

 

 

 

運良く電車が来ました。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

9時58分発 会津田島行かな。

 


本当はもっと先に行って撮りたかったんだけど、走って行くのは怖いのでヤメ。^^;

 

 

 

水陸両用バスで、ダム湖を遊覧するツアーもあるそう。

ここから発車するのは「川治ダムコース」だそうです。

 

 

後ろから見るとこうなってる。

 

 

バスにも絵がデカデカと描かれてるけど、ダム湖には河童がいるらしいよ。^^

 

 

 

これは前日に行った、もっと手前にある「龍王峡駅」です。

ここの駅のホームは、半分トンネルの中にあります。

 

 

先はまたトンネルなり。