10月2日は「豆腐の日」? いや、東武の日でしょ。^^

 

 

東武の特急「スペーシア」。

う〜ん、この形よりも「きぬ」や「けごん」の方が好きだったなぁ。

私はどれにも乗ったことありませんけども…(#⌒∇⌒#)ゞ

 

 

 

東武線の駅に置いてある無料の沿線広報誌に『マンスリーとーぶ』というのがありまして、この本は、その中にある記事「駅前そぞろ歩記」をまとめたものです。

もう20年前の本なので、東武鉄道は今年で創立120周年ということになるのかな。

 

『マンスリーとーぶ』はなかなか面白いので、駅にあったときにはもらってくるようにしています。

WEBでも見られますよー。

 

 

 

「業平橋」、現在の「とうきょうスカイツリー駅」です。

「東向島」は、昔は「玉ノ井」という駅でした。

東武って、駅名を変えるんだよねー。^^;

 

古いところで「東武動物公園駅」は、昔は「杉戸」といいました。

だけど、駅があったのは「杉戸町」ではなくて「宮代町」なので、駅名変更に賛成の声も多かったそうな。

東武動物公園駅になって、もう37年も経つのね。^^;

 

 

 

最近では、草加の隣りの「松原団地駅」が「獨協大学前駅」に変更になりました。

名称変更に要する費用(約3億円)は獨協大学が全額負担したそうよ。( ̄0 ̄;

 
獨協大学といったら、かたせ梨乃さんね。
私らが高校時代、「獨協大学に通ってるんだってよ」って話題になったのであります。(●´ω`●)ゞ

 

https://youtu.be/NpF9V3nQoK4

 

 

浅草駅のホームはこ〜んなにカーブしています。

曲がりのきついところはホームと車両の間隔が開いてしまうので、ドアとホームの間に“渡り板”を置いてくれるのです。古い駅だかんね。^^;

 

木綿、絹ごし、どっちが好き?

 

木綿かな。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう