26日はジクサーのハンドル交換作業をした。あまり前傾姿勢がキツくないと言われているジクサーSF250でも、長い時間乗ると首と背中がバキバキになるので、楽々ポジションに慣れ過ぎてしまった自分は、ジクサー250の部品を使ってバーハンドル化を考えていた。以前から少しずつ集めていた部品が揃ったので、いよいよ交換。

 

 
 以下は中古部品。カッコ内は定価

・トップブリッジ  1,650円(18,480円)

・アクセルワイヤー 107円(二本で3,928円)

・ブレーキホース  2,420円(6,699円)

・送料は合計で   2,340円

(ブレーキホースはフロントキャリパーとリアキャリパーとABSユニットも付いてきた。)

 

 以下は新品で買った物。

・クラッチケーブル 2,090円

・ハンドルホルダー 2,200円

・ホルダーボルト4本  528円

・ハンドルバー   4,131円

・グリップ     1,576円

・ミラー左右セット 1,789円

 

 すべて新品で揃えるよりも33,000円位安く買えた。

 

 ハンドルはハリケーンのヨーロピアン2型、グリップはキジマのドクターグリップ、ミラーはライズコーポレーションのポリゴンミラー。

 

 9時30分頃から作業を始めて、途中昼飯で1時間位休んで作業終了は16時頃。

 

 仕事の疲れと寝不足が溜まっていて作業終了時には気力が無かったから、試走は後日と言う事で。

 

 跨った感じでは違和感なく楽な姿勢になったと思う。ジクサー250のノーマルのハンドルバーだと低くて幅も広くて絞りも少なく、意外と前傾姿勢になる記憶があったので、ヨーロピアン2型にして正解。肩幅が狭くてなで肩なので、幅が広いハンドルは苦手。長時間乗ると肩が痛くなる。

 

 
 
 

 ブレーキホースやワイヤー類はやはりジクサー250用じゃないと長さが足りない。実はスイッチの配線も届かないので、フロントフォークの前から通さずに手前側から通してハンドルバーに固定した。

 

 どんな乗り味になるのか今から楽しみだ。