定年退職後、老後資金
が気になる
60代のぜんぞうです![]()
元プログラマ
が実践する
リアルな節約術を公開中![]()
冬はスノーボードスクール
に
所属しているので
スキー場
にいます
食費、光熱費、趣味の節約など
主婦
にも役立つ情報満載です![]()
よろしくお願いします![]()
皆さん、こんにちは!現役プログラマーのぜんぞうです! 🖥
今日は私の経験を活かして、年金受給の開始時期について
お話しさせていただきます。実は、ここを間違えると
大きな損をしてしまうんです! 😱
私は現在63歳で、まだ現役で働いていますが、
年金の受給開始時期については慎重に検討しました。
というのも、開始時期によって受給額が
大きく変わってくるからなんです! 💰
■ 65歳からの受給がベースライン
基準となる65歳から受給を開始すると、
満額の年金を受け取ることができます。
■ 60歳から受給開始する場合
最大30%も減額されてしまいます!
これは生涯続く減額なので要注意です! 😫
■ 66歳以降に受給開始する場合
1年延ばすごとに8.4%増額!
70歳まで待つと、最大42%もアップします! 🎉
私の場合、まだ働ける体力があり、
プログラミングの仕事も継続できるので、
70歳まで受給開始を延ばすことにしました!
これは個人の状況によって変わってきますが、
健康で働ける方は、受給開始を遅らせることで
将来の経済的な安心感が高まりますよ! ✨
最後に一言!
年金の受給開始時期は人生の大きな決断です。
ご自身の状況をよく考えて、
賢い選択をしてくださいね! 👊
年金について、為になる情報![]()
\年金暮らしでも食事が何とかなる/
\社会保障の勉強にもってこい/
\少しでも、お金を増やしましょう/
\私みたいに一人だと色々ある/
