定年退職後、老後資金
が気になる
60代のぜんぞうです![]()
元プログラマ
が実践する
リアルな節約術を公開中![]()
冬はスノーボードスクール
に
所属しているので
スキー場
にいます
食費、光熱費、趣味の節約など
主婦
にも役立つ情報満載です![]()
よろしくお願いします![]()
こんにちは!63歳のプログラマー、
ぜんぞうです!👨💻
今回は、私が実践している酵素玄米の
保存方法をシェアします!💡
仕事が忙しい私でも続けられる、
時短テクニックですよ!
酵素玄米は作り置きができるのが
メリット!一度にたくさん作って
冷凍保存すれば、毎日の手間が
かかりません。🆒
保存の基本手順:
1. 一食分(150g程度)ずつラップで包む
2. ジップロックに入れて空気を抜く
3. 冷凍庫で保存(1ヶ月OK)❄
解凍方法のポイント:
・電子レンジは500Wで2分
・自然解凍なら前日に冷蔵庫へ
・レンジ後は蒸らすとふっくら!
これなら忙しい朝でも、レンジで
チンするだけで酵素玄米ライフが
続けられます!😋
スノボのシーズン中も、朝はこの
方法で時短!エネルギー補給も
バッチリです!🏂
おすすめ酵素玄米
5選
\酵素玄米を炊くならば、やはりコレ/
\自分で作るのは大変という方はこちらが便利です/
\これがあれば、簡単に酵素玄米が作れます/
\何と言ってもレトルトは便利です/
\酵素玄米だけではなく、蒸し器付きとレシピ本も/

