こちらは、広島市南区の善通寺(浄土真宗本願寺派)のお知らせ「はぐくみ」のブログ版です。

善通寺は、どなたさまも温かく迎え入れる、みんなのお寺です。

年間行事案内
ご法要、葬儀の予約の仕方

初めての方も、お気軽にどうぞ。




以前、善通寺に仏さまのお話を聴きに来られていた方が、お話をしておられた方に突然、



「前を向いて話をしてください」



と言われました。




下を向いて話をしてると、何を言っているか、分からないからだそうです。




下を向いてお話をされる方がおられます。
カンペを見たり、言葉の確認のためだと思います。





聴こえにくい方は、口の形を読まれます。
大きい声で話すというよりは、ゆっくりはっきり前を向いてお話されると分かりやすいそうです。




他の人がみんな話を理解しているのに、自分だけ分からないと、同じ場所にいても仲間外れにされた気持ちになるそうです。




その方は、自分が理解できないことが続き、みんなが笑っていると、自分が笑われているのではないかと思うこともあると言われていました。




「聞こえない」と言うと、大きい声で話したり、マイクの音量を上げる方がおられます。




マイクの音量を上げれば聞こえるということではありません。




相手の顔を見てお話しすることが大切




お話をする時に、相手が聞こえているものと思われるのが辛いと言われました。




いつもいつも、私は聞こえてませんって言わないといけないんですか?と。




お話をする方は、聞こえているのが当たり前と思うのではなく、みんな聞こえているかな、見えているかなと確認して欲しいと言われました。




聞こえるのは、当たり前じゃない。
見えるのは、当たり前じゃない。




生きているのも、当たり前じゃない。




前を向いて話そう!!




浄土真宗本願寺派 
香雲山 善通寺 



732-0803 
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

Tel     082-281-2779 
Cell   070-2352-8134 

Fax    082-284-5837 

筆談も喜んで 




ご法事、納骨などのご予約、お問い合わせは、LINE公式アカウントでもお受けいたします。 

 友達追加してから、メッセージをどうぞ!




友だち追加

 

 ID   @wre4370a





 

 

 

 
現在、訪問しているエリア

広島市全域、呉市、廿日市市、
安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町
江田島市
 
訪問していないエリアにお住まいの方も、ご相談下さいませ。