こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。



今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。



善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。



「善通寺はそろそろつぶれる」と聞いて驚かれた方は、こちら↓の
善通寺の紹介からご覧下さると分かるかもしれません。

誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺


こちら↓から
ブログメニューが見れます。



お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。
よく読まれている記事一覧は、こちらです。
どうぞ、ごゆっくり。


☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー


婦人会ってどういうイメージなんでしょう?
婦人会の案内をすれば、面倒くさいとか、大変そうとか言われますが、入会したこともない、婦人会のことを知らない人が言われるので、イメージが独り歩きしてるような気がしてました。



役員の押し付けあいだとか、何か意見が合わない人がいれば、人間関係がギクシャクしそうだとか、マイナスイメージしか言われません。



未婚の人は早く結婚しろと言われ居場所がない、若い人は話が合う人がいなくてみんなの輪に入れなさそう、などという意見も聞きます。



そこで、実際に活動しておられる会員さんから、個別にご意見をお伺いしてみました。



皆さんの意見をまとめてみると、

1. 大変な仕事を押し付けられたくない


会長、会計など役員になりたい人がいなくて押し付けあいだ

婦人会の活動には参加したいけど役員は嫌だ


2. 新会員が長続きしない


若い人がやれば良いと言われるが、いざやってみると、経験が長い人に文句ばかり言われる

言いたいことがあっても意見を言えば陰口を言われたり、意見を言ってもすぐに否定されてしまう

結局、思ってることが言えなくなる

すでに固定されたグループができていて、新しい人は入りづらい


3. お寺さんの前では、いつもニコニコして優しい人だが、会員さんの前では態度が違う人がいる。

みんな平等と言っても、なぜか上下があったりする

総代経験者が家族にいる人、お寺にお墓がある人は、他の人よりお寺に対する貢献度が違うと思っていて、自慢したり他の人の意見を聞かない人がいる


4. 婦人会という集まりは、独身、若い人が参加しにくい


未婚、若い人は、「婦人」というカテゴリーに入ってない気がして、婦人会に入って良いのかどうか分からない

婦人会という名前では、独身者、既婚子なし、若い人は入りづらい

早く結婚しろと言われる、子供はまだかと言われる、おせっかいが迷惑だ

若い人は、仕事を押し付けられる
断っても、若いんだからと言われ聞いてもらえない



皆さんからいただいた宿題、考えています。

1人の人に負担がないように、

「婦人会」という名称を何か別の名前に変えられるように、

誰もが意見を言いやすいように、

年齢、お墓があるかどうかなどで、不当に扱われる人がいないように。



人間が考えることだから、限界はあります。
人間関係で傷付いて、婦人会に来なくなった人もいらっしゃると聞きました。



みんなが同じ方向を向いていないという意見も聞きました。



人間関係は、確かに面倒くさいし、気を遣うのも分かります。
ちょっとしたことで意見の食い違いがあれば、行きにくくなるのも分かります。



どのような運営システムが良いのか、私も考えているので、皆さんも、一緒に考えてみていただけませんか?



次回の10/27の集まり(レディースデイ)で、何か方向性が見えてくればと思っております。

レディースデイのお知らせ



浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで


善通寺年間の法座案内

誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺

勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見

どなたさまもようこそ善通寺の本堂

お経のCD、本、資料の無料配布

善通寺の職員を紹介します

子供を本堂で自由にさせてあげてください

善通寺門徒会館ご利用案内

ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話

開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内

駐車場は2ヶ所ございます

近隣の有料駐車場

そうだ、お寺に泊まろう‼

墓地

納骨壇

納骨堂

盆期間墓地サービス

墓じまい

大谷本廟納骨のお知らせ

仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀

ペットのご葬儀

善通寺にお問い合わせ