穴太善峰巡礼古道

 

 

西国20番善峰寺から21番穴太寺を結ぶ、20kmにも及ぶ山道です。

 

 

善峰寺山門

 

 

では、北門からスタート

 

 

杉谷集落

何とも言えない心地よさを実感できます。

 
 
山の中。
ススキの季節。
 
 
うわっ!
 
 
中畑回転場。
中畑集落に設けられた、バスが回転する場所。
すなわちバスの終着駅です。
このバスの後ろから、細い道へと分け入ります。
 
 
う~ん.......
 
 
おほう・・・クマが出そうだ。
いかにも、クマ出没って道だ。
 
 
細道を分け入ること小一時間。
突然、集落が現れました。
集落の方々が、笑顔で挨拶してくれます。
徒歩でしか巡礼できなかった時代より、この集落の人々は巡礼者を笑顔で見守って下さったのでしょう。
 
 
さらに進むと、背向け地蔵さん。
 
 
この先、道が崩壊しているとの情報を得たので、住宅地を通ることにしました。
それにしても、いきなり景色が変わるので、タイムスリップしたみたいです。
 
 
 
 
さらに、あぜ道を通り、田の中を抜け・・・
穴太寺に着いたのは14時。
所要時間は5時間、歩行距離21km、でした。
 
 
穴太寺の庭園。
心静かに自分を見つめます。
 
 
田の中のバス停まで15分。
心静かに帰途に着きました。
 
 
 
 
 

納骨堂・ペット霊園 尼崎 時宗 善通寺

http://www.zentsu-ji.com/index.html