ステップオンブーツは フォトンがおすすめ。
 
まず ソールがビブラムソール クソほど歩きやすい。
程よい剛性もある、
ソールが柔いと 歩きづらく 剛性がないので
ブーツが スニーカーになる。
 
ストラップ的なボアが良い。
これで かかと浮きを防げる。 ストラップバイン的な感じもある。
 
2ボアタイプだと ゆるく締めると ストラップが無いので
かかと浮きて言う問題が出る。
 
ワシは このストラップ的な ボアは程よく締めるが
全体を締める 上のボアは締めない。
一応 初めは締めてから 解放して緩める感じだが
それで十分。
 
80k出したら これじゃダメかもしれんが
70kまでなら いける気がする。
ヘタクソコースで そんなスピード出すこたぁないし。
 
バインはんフラックスかバートンか?
雪の付きにくい フラックスかなぁ。。。。
西のハイシーズンとかは バインに雪が凍りついて
スクレーバーか 何かで こそげ落とさないといけない時も
あるし。
 
 
 
今年は ゲレンデベースに雪無いんよ。
 
 

 

 

85年の冬に ハチ北で スキーデビュー

わたスキの前やで。

 

当時は年間休日 50日以下だったわ

アフォみたいに仕事してたけど 高校時代からそうだったので

なんも変わらん感じよな。

ただ 連れとも おんなとも 遊ぶ間が無かった。

常に 眠たかった高校時代にも増して 眠かった気がする。

 

スキーなんざ 仕事関係で行かざるを得なかったので

もう ほんまイヤで イヤでな

行っても あのアルペンコース1人で 黙々と滑ってた。

昔っから あそこは人が少なくてな 避けなくていいので。

て 言うか 避けれないしな。

 

でも 今と比べて 装備が脆弱だし 雪量が桁違いなんで

くっーーーそ寒かったのう

それが 嫌で嫌で 

 

 


春がくるのも えらい早区なったな。