まだホームビデオ

 

この後 3年間雪山に行けず

全て抜け落ちてたには ビックリしたわ。

 

ひるがの高原て スキー時代には 全くの

ノーマークゲレンデ。

 

まさか 通う事になるとは わからんもんよな。

 

 

 

 

圧は 4〜5割程度  流してる。

 

元々は ズレのスキーヤーだから

ズレのコントロールが 好き。

噛む板を ズラすのは なんせパワーとテクがいる。

 

本来は 前振り 30°    20° 前後       スタンス46〜48  

そんな感じ。

スキーやってるのが長いと とにかく 腰正面向いて

滑った方が 自然なんよ!

 

 

ダック  スイッチでのカービングが今の所の完成形

ワシの思うカービングてのは エッジに乗って圧を

思っ切りかけた ターンな。

 

 

それ終わると 本来の前振りにする。

 

スタンスは 18°   −6°     52㎝  

左は前から2番目穴  右は最後ろ。

板のセットバックは2㎝なんで 3㎝のセットバック

(穴位置 1個ズラすと2㎝動く 足は2本なんで 

実質は半分の1㎝重心位置は変化する)

 

画像的に 腰開いてるように見えるが

横向きで 開かないように意識して滑ってる。

 

腰の向きと 腰が開く(ローテーション)は別な。

 

 

 

 

ロッカー(ソリあがってる)の板は いっぱいあるけど

しっかりしたキャンパーの 前後ロッカーて

メチャクチャ動くし 噛むし ラクや!

 

好みだけどなーーーー。

 

前がバタつく(柔らかい)のは 苦手だし

どんな雪質で どんな斜度で ていうのが大事で

それは個人差  板選択も自分で探って選ぶしか無い。

 

ただ ドンピシャで合うと まー どうとでも動かせる

ので 楽しさは 違うわ。

 

ひとつひとつ 段階踏んで 

 

初めは スキーヤーなんで 足下のグニャグニャ感が

どうも苦手でSPユナイテッドのアルミベース使ってたし

奴のいい所は 構造上 アンクルストラップゆるゆるでも

かかと浮きが無い(少ない)

アンクル締め込んだら 1番大事な足首使い辛いんよ。

 

使う(曲げる 圧をかける)

フローも 初心者には 足首が使うの やりやすいので

良かったんよな。

 

硬い ブーツ 硬いストラップ バイン。

それ 足首使えて無いんちゃう?

て 思うんだが。

 

 

ほんまな 硬いバインとブーツは

過去に何か

やり込んでる人でないと 無意味つうか  捨ててしまえ!

動きの妨げになるだけ。 マジで!

 

1つ1つ考え無しに

ぼーーーと やっとるからアカンのよ。

 

 

 

 

スキーも硬いブーツの中で 足首使う(すねに圧)

ての ワシは基本と思ってるし。

 

ひざじゃ 腰じゃ 言うけど 1番使えないと

いけんのは  足首よ。

 

あんま 誰も言えへんけど?

 

考えてみいや? ひざにサポーター2つも3つもして

固定しても滑れるのは 足首使って重心移動できるからやろ?

足首ぐるぐる巻きにして すね立てて滑ってみ?

 

ま プロはできるだろう。

 

 

 

 

Burtonのバインは 確かにヨレる感が最初あるんで

慣れ てのが 必要。 すぐ慣れる