小児喘息を治すまでの記録 -6ページ目
<< 前のページへ最新 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

おたふくかぜと小児ぜんそくと

小児ぜんそくと戦うママです!


先週の金曜日の朝、37.6度の熱があったので幼稚園を休ませました。


今は熱は下がっていますが鼻水がダラダラ、咳も少ししています。


そんな中、幼稚園でおたふくかぜが流行り出したらしいガーン


うちには年長さんのお姉ちゃんもいるので(同じ幼稚園です)、来週から二人を幼稚園に活かせるかどうかかかりつけのお医者さんに聞いてきました。


結論は、


もしおたふくにかかっても、通わせた方がいい


とのこと。


かかったら、そのときはそのときって^^;


お医者さんはなぜそう言われたのかというと、喘息だからという理由で行動を控えめにしていくと、喘息を言い訳にして何もできない子になってしまうから。


喘息を言い訳にさせない!


そのためには、死の危険に飛び込むのはダメだけど、多少の危険があっても積極的に外に出していく、ということなんですね。


わかりましたです。


熱がなければ来週から通わせます!!



はじめまして

はじめまして。

3歳と5歳の娘を持つママです。

3歳の娘が昨年、発作を起こして入院し、喘息とわかりました。

その後順調に来て安心していた矢先、先月に入院してしまいました。

病院に通っていれば治るんじゃないかと軽く考えていた私ですが、喘息を治すにはそれだけでは足りないということを今回の入院で実感しました。

このブログでは娘が喘息と診断されるまでのこと、喘息を治すためにやっていることなど、喘息と戦う日々の記録を残していきたいと思っています。

もちろん、治ることを信じて♪


<< 前のページへ最新 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6