障研愛知支部&きょうされん愛知支部合同のZoom学習会

「仲間たちの人権~あたりまえに働き、選べるくらしを実現していくために

 発達保障論、実践とは何か、障害者運動の歴史、権利保障とは何か

を学び、交流して、考えていく~」

 2019年きょうされん全国大会の直前に行った合同学習会を、ぜひ続けて行きたいという声を受けて、コロナ禍だからこそ、お互いに学び、交流していく機会を大切にしていきたいという共通の思いで、

合同学習会を隔月で日曜日の午後に実施していくことになりました。

 Zoomと会場の両方を用意して行きますが、新型コロナの感染拡大により、場合によっては、Zoomのみにさせていただく場合があります。

  隔月の日曜日の午後 13:30から16:30 入室は13:30~

   会場とZoomの両方で開催していきます。

@ただし、新型コロナ感染症が増えた場合はZoomのみに切り替えていきます。

 

第1回目 10月4日(日)

 「障害者の権利保障に向けて~発達保障の理念と歴史」

   

  講師:近藤直子先生(あいち障害者センター理事長、

日本福祉大学名誉教授)

13:30~15:30 講演

15:45~16:30 小集団でグループワーク

会場:労働会館の会議室とZoom(各自でZoomのパソコンの設定、Wi-Fiか光回線の環境で)

   住所:名古屋市熱田区沢下町9-2(名鉄・JR・地下鉄金山駅から徒歩15分)

参加費:1回 1000円(お金は会場支払いかZoomの場合は後日振込先を送る)

  参考文献『続・発達の芽をみつめて』(全障研出版¥1800+税)は会場で販売します。

Zoomの方は全障研出版部から郵送ができます。ホームページから注文をお願いします。

定員:会場50+Zoom0名(早めに申し込みを)

参加の条件 全障研会員かきょうされん賛助会員、『みんなのねがい』読者のいずれか

Zoomのホスト:きょうされん愛知支部

主催団体:きょうされん愛知支部、全障研愛知支部

※なお、第2回以降の企画についてが、後日連絡をさせていただきます。お楽しみにして下さい。

 

参加申込方法―必ず、事前にメールで申込をしてください。

申し込み&問い合わせ先:メールアドレス:s_satoko@kjb.biglobe.ne.jp  しめきり:9月30日まで

  1. 氏名(             )

  2. 年齢(20代・30代・40代・50代・60代・70代)

  3. 参加資格(きょうされん賛助会員・全障研会員・みんなのねがい読者)

  4. 施設名・所属名(              )

  5. 参加形態(会場参加・Zoom参加)

  6. メールアドレス(必ずお願いします)-後日、Zoomで必要なURLをメールで送ります。    

第2回  12月6日(日)

 「あいちの障害者運動について」

  講師:あいされん役員:松原さん、小林さん

 会場:

第3回  2月7日(日)

 「障害者福祉実践って、なあ~に?」

    講師:田中智子先生(佛教大学)

 第4回  4月4日

 「実践と研究、運動について」

    講師:峰島厚先生(立命館大学)

 第5回 6月6日(日)

 「実践記録のもつ意味とは何か」

   講師:竹沢清先生

 

第6回 8月未定

 「実践を発表して、交流を深めていこう」

   参加者から

 第7回 10月未定

 「人権保障について学ぶパート1ー障害者権利条約」

 講師:未定

 第8回 12月未定

 「人権保障について学ぶパート2―優生思想」

 講師:小森淳子さん(中部学院大学)

第9回 2月

 「福祉は権利―福祉現場の実態とソーシャルワークの復権」 

 講師:石倉康次先生(立命館大学)

 3回と第9回のテキストに、『現代障害者福祉論』鈴木勉・田中智子編著 法律文化社 2019年 2750円(税込)
を推薦します。 

参加費の払い込み口座:郵便振替:

           ゆうちょ銀行:

申し込み先:

問い合わせ先:全障研愛知支部 佐藤さと子 FAX052-883-8561

 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字三皿8-4